蕾 (コブクロの曲)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

(つぼみ)とは、2007年3月21日発売されたコブクロの14作目の楽曲。フジテレビ系ドラマ『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』の主題歌。オリジナルキーはD(ニ長調)。作詞・作曲=小渕健太郎。表記法は、「蕾/コブクロ」。

Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが蕾 (コブクロの曲)の項目をおカタく解説しています。

解説[編集]

この歌は、卒業式や引っ越し、転勤などといった大切な友人や家族とのさまざまなお別れの場面を思い浮かべる雰囲気だと思われる。個人的なイメージによって主旨の設定が異なる場合もある。もちろん、さまざまな解釈が可能であるかもしれない。春は明るい季節で、やはり別れを体験することも多い。卒業すれば、突然の別れや疎遠とか、どうしようもない出来事も増える。泣いていても卒業前などの時にいつも笑顔を見せていたり、何をしていたかという恋人を思いやる気持ちを表現している。それ以上に仕事や勉強、家事に追われる毎日である。僕の心に灯された優しい心が意味するのは「どんな時でも優しい恋人や家族の笑顔」だと思われる。

日だまりが包むという表現とは、既に卒業した人などに優しく暖かい光が差し込んでいる感じがする。そんな友人に主人公は学生時代などの楽しかった過去の想い出が感情に浸る姿がうつっている。学校でちょっと嫌なことがあった、相手の気持ちがわかりにくくて恋がうまくいかなかったなど、人間は誰でも、失敗も経験するし、心に傷がつき、明日のことが意味を失うように、恋が離れてしまうときもある。いつかお別れをしなければならない日が来るのはわかっていて、声も届かなくて、そんな時に出会った人に代わる他人を見つけ、恋をするべきであるかもしれない。

消えそうで咲きそうな花は幻想的な雰囲気で、別れの意味を連想させ、壊れる幸せかもしれない可能性もある。この蕾を見ると過去の記憶なども思い出される。一人一人で『蕾』を見ている主人公は、あなたを思い出すと涙が出そうな感じがする。地元を離れ、都会で夢を追う主人公であるというような想いであるかもしれない。

花はビルの谷間にも咲いていて、野生の花は咲く場所を選ばないといっている。どんな夢だって信じていればいつか芽を出し花が咲くし、残された愛を恋人に捧げることなどにより、夢が叶うというメッセージで、卒業ソングにも選ばれている訳である。

重なり合う時の流れの中、恋を離さない相手といった心情に立ち向かい、悲しみ、悔しさといった困難を乗り越えなければならないので、きっと夢が叶う日が来ると言っている。

五月の美空とは、気候的には暖かく気持ちいい時期で、綺麗な空が映し出されていて、胸キュンになる感じがする。その次のフレーズからは、寂しさが表現されていて、過去との決別で、もう決して恋人を想うことはないときもあるかもしれない。もうどこにも戻れなくなり、涙を流しながら、お別れした恋人との想い出を探している。簡単には地元へ戻れない孤独感で、不安な気持ちが先立ち、もうどうしようもない気持ちである。

散り際にもう一度開く花びらとあるが、これは、花びらが散る頃に残った蕾がもう一度一つだけでも咲くのかなというように、蕾自体が新しい世界で生きていこうという自分たちで、ここの部分の世界は実在ではなく幻想であり、確かにこれは変な歌詞であるかもしれない。そこから「両手を握って頑張って!」という言葉が、卒業や引っ越しなどでお別れして、遠く離れた友人や家族から伝わってきた想いを、主人公の握った両手にそっと響かせる。あなたと描いた夢とは、別れた相手が夢の中で自分の姿を見てほしかったという思いを託したという意味で、前の文章に書いてある解釈で考えると、卒業以降でも、相手が引っ越しても夢に出てきた人と偶然でも現実会うことができるかもしれないと思う。みんなの中で、お別れした大切な人がいる人へとか、もう一度別れが来ても、その人を心で想う時など、恋を離さない相手であるというように、夢の中での想いを考えている。

「蕾」というタイトルからも別れや新たな旅立ち、今まで描かれていない新しい日々に向かって歩き出すといったニュアンスも感じ取れるので、卒業ソングを題材にしたものでもあると考えられる。

吹奏楽編曲版では、実音のキーは、オリジナルキーより全音低く、「ハ長調(C)」になっている。

カバーしたアーティスト[編集]

  • 森進一
  • 森恵
  • さくらまや
  • 島津亜矢
  • SMAP
  • 桜井和寿(Mr.Children)
  • 中村あゆみ
  • クリス・ハート
  • Tiara
  • September

音域[編集]

最低音=B1(周波数:約123.47Hz)、最高音=A#3(周波数:約466.16Hz)。2オクターブ弱(?)。音域の広さは、ギリギリ広い。

※440Hz=A3としている。

外部リンク[編集]