膿を出し切る (白鵬の発言)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

この土俵の横で誓います。場所後は真実を話し、膿を出し切り、日馬富士と貴ノ岩を再びこの土俵に上げてあげたいと思います。

日馬富士による貴ノ岩への暴行事件 について、白鵬翔

膿を出し切る(うみをだしきる)とは、大相撲平成29年11月場所千秋楽白鵬の発言である。

背景[編集]

詳細は「日馬富士による貴ノ岩への暴行事件」を参照

2017年10月25日、鳥取市内で開かれた力士らによる酒席で、日馬富士貴ノ岩に素手やカラオケリモコンで殴打する暴行を加え、貴ノ岩に全治2週間の怪我を負わせた。貴ノ岩は11月場所(九州場所)を負傷休場に追い込まれ、事件発覚後日馬富士は責任を取り引退する。

日馬富士による貴ノ岩への暴行事件の現場にいた白鵬は、日馬富士が引退する直前まで開催された九州場所で14日目に40度目の優勝を決めた[1]。千秋楽、優勝インタビューで白鵬は「この場を借りて場所中に水を差すようなことになってしまって、全国の相撲ファンに力士代表としてお詫びがしたいと思います」と頭を下げ、続いて「場所後にすべて真実を話し、膿を出し切って、日馬富士関、貴ノ岩関を再びこの土俵に上げてあげたいと思います」と踏み込んだ発言をした。

このインタビューは相撲ファンやマスコミから厳しい目で見られた。デイリースポーツは「越権行為」「今後、責任すら問われかねない立場にしては、違和感だけが残るパフォーマンス」と白鵬の振る舞いを批判した[2]。日馬富士の処遇について協議する立場にあった横綱審議委員会北村正任委員長も「みんなで万歳しましょうという空気はよく分からない」と発言を疑問視[3]し、この一件は白鵬自身の株も下げてしまう結果に繋がった。

関連項目[編集]

出典[編集]