笑福亭鶴光

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

笑福亭鶴光(しょうふくていつるこう/しょうふくていつるこ[注 1])は、大阪市出身の上方落語家

概要[編集]

ラジオパーソナリティとして、ドギツイ下ネタで有名だが、寄席高座では、古典も普通にこなすベテラン落語家であり、ラジオのような下ネタで売っていない。東京のラジオで番組を持った関係で落語芸術協会にも所属し、唯一の上方真打に格付けされている。
鶴光のオールナイトニッポンでは過激な下ネタで一躍有名になった。彼のセリフ「鶴光でおま」は流行語になった。

香盤順で2024年現在、笑福亭松鶴 (6代目)一門の筆頭で、6代目松鶴の2番弟子である。

名台詞[編集]

  • ええのか、ええのんか
  • かぶせは
  • おさせは
  • にゅーとおー

替え歌騒動[編集]

自身がMCを務める『鶴光の噂のゴールデンリクエスト』(ニッポン放送)で2024年3月15日にオンエアされたディレクター作のピンクレディーの替え歌について、6月17日に「行き過ぎた」「卑猥だった」との理由で局側が謝罪した。
これについては、局側の姿勢について賛否両論があり、漫談家ねづっちは、「息苦しい世の中になった」と批評した[1]

一門弟子[編集]

上方
東京・落語芸術協会
破門

脚注[編集]

  1. 師匠の6代松鶴から与えられた高座名は「つるこ」だが、東京では浸透せず、ラジオパーソナリティーとしては「つるこう」を使っている。
出典