社名表示灯

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

社名表示灯(しゃめいひょうじとう)とは、タクシーの屋根の上に取り付けられている部品である。俗に行灯とも呼ばれる。

概要[編集]

タクシー車両の屋根上に設置することで周囲の人にタクシーであることをアピールする部品。日本のタクシーは殆どこれが付いていると言っても過言ではないが、軽井沢駅周辺で営業するタクシーなど一部行灯を設置していないタクシーがある。[1]

行灯はヘッドライトのスイッチと連動しており、ヘッドライトを点灯させると行灯も光る。また秘密のスイッチを操作することで赤く点滅し、車内で緊急事態が起きていることを車外に知らせる。東京都市圏や大阪都市圏などではタクシーメーターを実車や迎車に入れるとヘッドライトが点灯状態でも行灯の光が消灯するようになっている。事業者によってはスーパーサインの表示内容を回送や予約に切り替えた時も消灯する場合がある。

行灯は不用意に外れる事がないよう、強力な吸盤や接着剤で固定される。しかしハイヤー兼用車両や自家使用中は行灯を外したいと考える個人タクシーでは脱着が容易な磁石固定としていることがある。なお南関東圏を中心に、個人タクシー車両を自家使用する場合であっても行灯を外すことを罷りならぬとする所がある。

ギャラリー[編集]

[編集]