矛盾
ナビゲーションに移動
検索に移動
矛盾(むじゅん)は「ある一方の事例の説明と別の事例の説明が、それぞれ並べると論理的に辻褄が合っていない(どちらかに嘘がある)」という状態を指す熟語。
語源[編集]
「矛」(ほこ)は槍、「盾」(たて)は手持ちの防護盾を指し、
- 「 ある商人が将軍の元に『何でも貫く最強の槍』と『どんな攻撃でも防御する最強の盾』を売り込みに来たが、将軍が一言『では、その盾でその槍(の、攻撃)を受けたらどうなるのか?』と聞いたところ、商人は言葉に詰まり答えられなかった 」
という故事が元になっている。元々は中国の諺(ことわざ)である。
背理法[編集]
背理法は、命題AはBとなることを証明する際に、AがBにならないとして、これに矛盾が生じることを示すことで、最初の仮定が間違っていたことを示し、AはBであることを示す証明方法である。
現代風アレンジ[編集]
『何でも貫く最強のAPFSDS ()』で『どんな攻撃でも防御する最強の装甲#複合装甲 ()』を攻撃したらどうなるのか?
答えとしては「弾頭の速度と複合装甲の厚さによるため、状況によっては貫かれる場合と貫かれない場合がある」となる。
そのため「何でも貫く」「どんな攻撃でも防御する」という装飾部分は両方とも嘘になり得る。
そのためAPFSDSの貫通能力は、標準的な装甲RHAなら1,000mmまでのなら2,000m先から貫ける、という風に数値化される。
最強の盾は「人間の盾」?[編集]
人間の盾 ()の物理的な強度はあんまり無いが、それはあくまでも物理上の話である。非戦闘員 ()を攻撃する事は基本禁止されているので、トリガーを引きづらくなる。
でも爆撃日時と場所を予告したのに避難しなかった非戦闘員が、予告した日時と場所で爆撃に巻き込まれて死亡した場合は、自己責任という事で切り抜けられる模様。なお、死亡した非戦闘員はプロパガンダで有効活用される模様。