田崎仁
ナビゲーションに移動
検索に移動
田崎仁(たさき まさし、1898年9月28日ー1986年8月20日)は、心理学者。
人物[編集]
宮崎県生まれ。東京文理科大学卒、埼玉女子師範学校教員、国立東京盲学校教員。順天堂大学教授、日本大学経済学部教授。産業心理研究所を創設、所長。
著書[編集]
- 『賃金総額制限の実務』富士書房、1941
- 『賃金統制令の実務』富士書房、1941
- 『労務者指導の実際』商工行政社、1941
- 『勤労青少年の指導』講談社、1942
- 『知能検査の実際』日本文化科学社、1950
- 『知能検査入門』日本文化科学社、1953
- 『学力の評価』(教育心理新書)日本文化科学社、1954
- 『能率的勉強法』(高校学習教養シリーズ)旺文社、1956
- 『勉強のさせ方』日本文化科学社、1957
- 『親と教師のための受験指導』文民書房、1959
- 『中学生の家庭学習指導 両親編』日本文化科学社、1962
- 『中学生の効果的勉強法 生徒編』日本文化科学社、1962
- 『小学生の家庭学習』日本文化科学社、1963
- 『職場心理学』朝倉書店、1963
- 『ビジネスマン心理教室』日本事務能率協会、1965
- 『高校生の科学的勉強法 自己流ではロスが多すぎる』評論社、1966
- 『企業内心理テストの実際 採用・配置・訓練・人事相談にどう使うか』ダイヤモンド社、1967
- 『新・企業内心理テストの実際 採用・配置・訓練・人事相談にどう使うか』ダイヤモンド社、1969
- 『おとなのIQ』芸術生活社、1971
- 『大学合格のIQ』(芸生新書)芸術生活社、1971
- 『こどものIQ :3・4・5歳児の知能指数診断』(芸生新書)芸術生活社、1972
- 『小学生の才能開発テスト』(家庭文庫)評論社、1972
- 『キミの才能を発見しよう』(評論社の新書)1973
- 『能率的な勉強法』日本図書文化協会、1974
- 『最新実用適性検査入門 適性能力発見の理論と実務』日本経営出版会、1975
- 『小学生の科学的勉強法 確実に力がつく勉強のしかた・させかた』(母と子の学び方シリーズ)評論社、1979.11
- 『知的ビジネスマンの雑学入門 実戦に役立つ心理作戦』産心社、1982.4
- 『マイナスをプラスにするおとなのIQ』(産心ブックス)産心社、1983.12
- 『大学と職業をきめる心理テスト10』(産心ブックス)産心社、1985.5
- 『高校受験トップ勉強法 改訂版』(産心ブックス)産心社、1986.7
- 『大学生の適性診断』一ツ橋書店、1987.2
- 『中学生の科学的勉強法 キミの個性に合った勉強法をつかもう』(中学生の勉強法シリーズ)評論社、1989.9
- 『あなたの才能がわかるIQ心理テスト』(産心ブックス) 産業心理研究所 編、産心社、1993.5
- 『職業を決める心理テスト10』(産心ブックス) 産業心理研究所 編、産心社、1993.5
- 『高校入試に成功する小学5年生からの勉強法』(産心ブックス)産心社、1995.6
共編著・監修[編集]
- 『職長の心構へ』(労務者指導叢書)高山久蔵共著、東山書院、1942
- 『労務調整令の実務』大徳盛久共著、富士書房、1942
- 『職場管理』重田定正,前川峯雄共編、朝倉書店、1963
- 『高校生の進路』監修、日本文化科学社、1964
- 『進路指導の基礎理論』北脇雅男共著、教育図書、1965
- 『産業心理学 人事管理から消費者行動まで』編、評論社、1968
- 『中学5教科の勉強法 両親もこれだけは知っておきたい』編、評論社、1970
- 『こんな親でありたい』(家庭文庫)原田治子共著、評論社、1971
- 翻訳
- 『学生指導 厚生補導の理論と技術』C.ギルバート・レン 著,鈴木清, 尾本和栄共訳、日本文化科学社、1956