獅子文六

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

獅子文六(しし ぶんろく、本名・岩田豊雄1893年7月1日ー1969年12月13日)は、劇作家、小説家。

人物[編集]

神奈川県横浜市生まれ。慶応義塾大学理財科予科中退。フランスに4年間遊び、演劇を学ぶ。岸田国士久保田万太郎文学座を結成、劇作家として活躍するかたわら、岩田豊雄の名で『海軍』などの小説を書き、獅子文六の筆名で『悦っちゃん』『コーヒーと恋愛』『金色青春譜』などのユーモア小説を書いた。

戦後も、『てんやわんや』『やっさもっさ』などの小説で、題名が流行語になるほどの人気作家で、私小説『娘と私』もある。1942年『海軍』で朝日文化賞受賞。1962年、岩田の名で日本藝術院賞受賞、日本藝術院会員となる。1969年、文化勲章受章。

福田和也井上ひさしの『吉里吉里人』をけなして、獅子の『てんやわんや』のほうがずっと面白いと言ったように、古いことを知っていると衒いたい文化人が名前を出してマウントをとるのに使われることが多い。

その他[編集]

漫才コンビの獅子てんや・瀬戸わんやのコンビ名は、獅子の『てんやわんや』が由来となっている。