法定労働時間

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

法定労働時間(ほうていろうどうじかん)とは、労働基準法により定められた労働時間の事である[1]。通常は休憩時間を除いた1日8時間、1週間40時間会社労働者を働かせてもよいとされている時間である[1]

法定労働時間を越える労働をさせる企業はブラック企業と呼ばれている。

概要[編集]

労働時間とは「労働者が会社の指揮命令下に置かれた時間」「仕事のために拘束されている時間」のことである[1][2]。実際に働いている時間だけではなく、準備や整理時間なども労働時間に含まれている。例を挙げるなら、レストランで働いている場合のレジを開けたりホールの清掃作業などの開店前の準備やレジを閉めたり伝票を整理したりするなどの閉店作業における時間も全て労働時間に含まれる[1]。また、業務が発生したらすぐ取り掛かれるようにスタンバイしている時間も労働時間に含まれる[1]。例えば看護師宿直勤務中に急患ナースコールに備えてベッドで仮眠している時間なども、事務員が昼休み昼食をとりながらも電話や来客に備えている時間も、労働時間の一部として含まれている[1][3]。さらに工場で働く労働者が作業着に着替える時間、準備体操をする時間、工具の後片付けをする時間なども労働時間に含まれている[3]

特例措置[編集]

ただし少人数で営業する商店などに1日8時間、1週間40時間の法定労働時間のルールを適用すると、営業時間が短くなったりして客など買い手に不便を感じさせる場合もある[3]。そのため労働者が10人未満の美容院映画館病院レストラン旅館などの法定労働時間は特別な例外として1週間44時間と定められている[3]

脚注[編集]

  1. a b c d e f 『知っておきたい! 働く時のルールと権利』籏智優子著。2010年4月。P70
  2. 『知っておきたい! 働く時のルールと権利』籏智優子著。2010年4月。P135
  3. a b c d 『知っておきたい! 働く時のルールと権利』籏智優子著。2010年4月。P71

参考文献[編集]

外部リンク[編集]