森本信也
ナビゲーションに移動
検索に移動
森本信也(もりもと しんや、1952年- )は、教育学者、横浜国立大学名誉教授。
人物[編集]
東京都生まれ。1974年東京学芸大学理科教育卒、76年同大学院修士課程修了、2001年「構成主義的理科学習論に関する研究」で教育学博士。76年横浜国立大学教育学部助手、85年講師、86年助教授、97年教授、2017年定年退任、名誉教授。理科教育。
著書[編集]
- 『子どもの論理と科学の論理を結ぶ理科授業の条件』東洋館出版社, 1993.3
- 『子どもの学びにそくした理科授業のデザイン』東洋館出版社, 1999.6
- 『考える力が身につく対話的な理科授業』東洋館出版社, 2013.1
共編著・監修[編集]
- 『小学校・中学校化学実験の基本操作法』(シリーズ・理科実験の基本操作法) 武藤覚共編著. 東洋館出版社, 1978.5
- 『新しい授業Q&A理科 新学習指導要領による』福岡敏行共編. 日本書籍, 1991.1
- 『流水・地層・岩石の授業』(子どもを変える小学校理科)編著. 地人書館, 1996.10
- 『電気・磁石の授業』(子どもを変える小学校理科)編著. 地人書館, 1996.7
- 『子どものコミュニケーション活動から生まれる新しい理科授業』編著. 東洋館出版社, 1996.8
- 『空気と水・水溶液・燃焼の授業』(子どもを変える小学校理科)編著. 地人書館, 1996.9
- 『理科における授業研究の進め方 構想からまとめ方まで』稲垣成哲共編著. 東洋館出版社, 1999.4
- 『見通しをもって学ぶ子どもを育てる理科学習 小学校3~6年』角屋重樹, 村山哲哉共編著. 東洋館出版社, 2000.10
- 『小学校理科指導の研究』松森靖夫共編著. 建帛社, 2000.4
- 『小学校理科教育はこう変わる ニューサイエンスを求めて 理論実践』(新教育21シリーズ) 角屋重樹共編著. 学校図書, 2000.4
- 『論理を構築する子どもと理科授業 学ぶ力と心を育てる授業の発信』編著. 東洋館出版社, 2002.7
- 『小学校理科絶対評価の実際 小学校3・4年・5・6年』編著. 東洋館出版社, 2003.4
- 『子どもの感性がつくる理科授業 「考える」子どもを育む授業づくり』(理科授業づくりシリーズ)編著. 東洋館出版社, 2003.8
- 『中学校理科やってみよう!楽しい自由研究』遠藤純夫共編. 東洋館出版社, 2004.12
- 『小学校理科やってみよう!楽しい自由研究』編. 東洋館出版社, 2004.9
- 『考え・表現する子どもを育む理科授業』編著. 東洋館出版社, 2007.2
- 『「体験」で子どもを動かすには 豊かな自然体験と科学的な体験』(シリーズ・日本型理科教育)日置光久共編著. 東洋館出版社, 2007.4
- 『小学校教育課程講座 理科』編著. ぎょうせい, 2008.12
- 『子どもの科学的リテラシー形成を目指した生活科・理科授業の開発 メタ認知的アプローチによる科学概念形成を目指した授業開発』横浜国立大学理科教育学研究会共編著. 東洋館出版社, 2009.1
- 『子どもが意欲的に考察する理科授業 小学校3~6年』八嶋真理子共編著. 東洋館出版社, 2009.12
- 『小学校理科の指導』森藤義孝共編著. 建帛社, 2009.7
- 『幼児の体験活動に見る「科学の芽」 理数教育へのつながりを考える』(レベルアップ授業力. 幼稚園・小学校理科) 磯部頼子共編著. 学校図書, 2011.7
- 『小学校教員志望学生のための理科教育入門書 授業の悩みを解決!』松森靖夫共編著. 東洋館出版社, 2013.12
- 『ふしぎこどもずかん科学 幼児~低学年』監修. 学研教育出版, 2013.7
- 『なぜ?どうして?環境のお話』監修. 学研教育出版, 2013.9
- 『なぜ?どうして?もっと科学のお話 1~4年生』監修. 学研教育出版, 2014.5
- 『理科授業をデザインする理論とその展開 自律的に学ぶ子どもを育てる』編著. 東洋館出版社, 2017.3
- 『アクティブに学ぶ子どもを育む理科授業』(レベルアップ授業力. 理科) 黒田篤志,和田一郎,小野瀬倫也, 佐藤寛之, 渡辺理文共著. 学校図書, 2017.4
- 『理科教育入門書 新訂』松森靖夫共編著. 東洋館出版社, 2018.3
- 『小学校理科教育法』森藤義孝共編著. 建帛社, 2018.4
- 『深い理解を生み出す理科授業とその評価』(レベルアップ授業力. 理科) 黒田篤志共編. 学校図書, 2018.7
- 『なぜ?どうして?かがくのぎもん 1年生 増補改訂版』(よみとく10分) 監修. 学研プラス, 2020.7
- 『なぜ?どうして?科学のぎもん 2年生 増補改訂版』(よみとく10分) 監修. 学研プラス, 2020.7
- 『授業で語るこれからの理科教育』編著, 日産財団 監修. 東洋館出版社, 2020.8
- 『理科教育の新しいパラダイム』野原博人共編著. 晃洋書房, 2022.3
翻訳[編集]
- R.オズボーン, P.フライバーグ 編著『子ども達はいかに科学理論を構成するか 理科の学習論』堀哲夫共訳. 東洋館出版社, 1988.4
- R.T.ホワイト『子ども達は理科をいかに学習し,教師はいかに教えるか 認知論的アプローチによる授業論』堀哲夫共訳. 東洋館出版社, 1990.6