梅松論

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが梅松論の項目をおカタく解説しています。

梅松論(ばいしょうろん)とは、北朝寄りの南北朝時代の歴史書。

概要[編集]

持明院統・大覚寺統の対立・抗争から天下人として室町幕府を創設した足利氏の勝利に至る過程を北朝(持明院統)方の立場で描いている歴史書のことである。著者は不明。
同時代の『太平記』と双璧を成す史料であるが、『太平記』はあくまで古典文学であるために史料的価値に疑わしい部分も多く、それに比較して信頼性は高いと見られている。
ただし、『梅松論』は北朝の立場から描かれているため、足利尊氏などを正当化する記述が目立ち、楠木正成など敵将の南朝方ながら尊氏が好意的だった人物を正当化している記述も散見される。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]