春木競馬場

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
春木競馬場
施設情報
所在地大阪府岸和田市
開場1929年
閉場1974年3月
コース
馬場ダート

春木競馬場(はるきけいばじょう)とは、大阪府岸和田市にあった地方競馬場である。

沿革[編集]

1928年に仮設で初開催され、翌年に本格的な競馬場が開業。1933年には規模を拡張し、1周1250mのコースは戦前の関西を代表する競馬場として相応しいものであった。1939年に軍馬資源保護法が施行されるが、戦局悪化を理由に開催中止となる1944年まで開催が継続された。

1946年競馬を再開。1948年には大阪市他17の市が主催団体となり、長居の大阪競馬場と共に地方競馬としてスタートを切った。この頃は福山競馬場と特に関わりが深く、福山がオフシーズン中は福山の馬と騎手が列車で春木へ遠征し、逆に福山がオンシーズンになると春木の馬と騎手が福山へ遠征することもしばしばあった[1]

春木では地方競馬として最後まで障害競走を実施しており、内馬場に障害用コースを備えていた。

1968年、競馬法改正で競馬の開催権が大阪府と岸和田市のみに絞られた。そして当時の府知事が公営競技廃止の方針を打ち出し、突然春木競馬が開催されなくなった。これに対して競馬場関係者はもとより、開催権を持っていた各市からも反発の声が上がり、関係各位の話し合いの末、補償金の原資確保を目的に1968年から70年(71年3月)まで競馬を開くことが決定した。

この期間で補償に必要な売上が確保できなかったが、1971年3月を以て一度開催を終了。その後補償金額の妥結と関係各位の合意が得られたことで、1972年から73年(74年3月)まで競馬開催が決定。1年ぶりに春木に馬達が帰ってきた。再開後は競馬ブームのお陰で売上が順調に伸び、無事に補償額も確保できたことで1974年3月の開催を最後に春木競馬場はその歴史に幕を下ろした。廃止に伴う関係者への補償金を自らの売上から確保した稀有な存在である。

春木競馬場は福山の他に和歌山県の紀三井寺競馬場とも人馬の交流があり、深い関係にあった。

  1. 園田から福山への遠征については確認できる資料が存在しない。福山競馬と春木競馬〈福山にも競馬があった、2018年3月25日、2019年11月28日閲覧〉中、1953年中国新聞の複写(呉市営福山競馬第五日)に、春木所属の騎手と思われる人物が福山競馬で騎乗していることがわかる記述がある。