持安吟治
ナビゲーションに移動
検索に移動
持安 吟治(もちやす ぎんじ、1880年5月2日 - 1926年8月18日)は、岡山県の名望家。久米郡役所郡視等を務めた。
岡山県久米南条郡(現在の岡山県久米郡久米南町)生まれ。久米郡の旧家・名望家であった持安氏の宗家(屋号「友清」)に、持安宗平の長男として生まれた。持安氏は戦国時代から続く郷士で、江戸時代には代々庄屋を務めていた。持安吟治の功績の一つは、龍川村全間と弓削との間に道路を開通させたことである。その他、国防面や地域の産業の必要から岡山県内の鉄道と道路の整備に貢献した。また、岸田吟香や平沼騏一郎等と交流があった。
参考文献[編集]
- 中村旭川著『美作名門集』1910年
- 久米郡教育会編『久米郡誌』1923年