徴兵令 (明治時代)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

徴兵令(ちょうへいれい)とは、明治6年(1873年1月10日明治政府陸軍軍人である山縣有朋らが中心になって公布した徴兵制度である。日本男性が満20歳になると徴兵検査を受け、検査合格者の中から抽選で常備軍の兵役に3年間、服務することになった。国民皆兵が原則だったが、官庁勤務者や官公立学校の生徒、一家の主人などは兵役免除者とされていた。しかしこの徴兵制度は幕末に倒幕運動で活躍した薩摩藩桐野利秋ら、旧武士階級の憤激を生むことになり、徴兵令反対一揆などが勃発するようになる。