広島平和記念資料館

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
画像募集中.png
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが広島平和記念資料館の項目をおカタく解説しています。

広島平和記念資料館(ひろしまへいわきねんしりょうかん)は、広島県広島市中区中島町にある平和博物館である。

建築[編集]

広島平和記念都市建設法に基づいて初めに着手された平和記念施設として知られ、丹下健三による戦後建築の出発点として重要である。

本館[編集]

広島市平和記念公園の中心施設であり、昭和24年に実施された懸賞募集で1等入選した丹下健三等4名の案により、丹下健三事務所が実施設計し、昭和26年2月に着工、昭和30年8月24日に開館した。特異な断面形状を持った柱10本を弓形に二列配置した構造で、2階の南北面には繊細な縦ルーバーを建て込んだ、東西約82メートル、南北約18メートルの2階建一部3階建て、延床面積1,615平方メートルの鉄筋コンクリート造の建築である。ピロティの造形やルーバーの意匠などに建築の特徴が示され、国際的にも高い評価を受けている。平成18年7月5日に重要文化財に指定された。

東館[編集]

現在の建築は平成6年(1994年)に建替えられている。本館に対して控えめなデザインに設計された。本館の東にあり渡り廊下で連絡され、本館を中心にして、国際会議場と左右対称になっている。地上部分の柱、梁を自立壁で囲い石貼りのやや重厚な建築にして対比させている。鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建、延床面積は10,098平方メートル。

関連項目[編集]