屋久島犬

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

屋久島犬(やくしまいぬ)とは、南西諸島の島内、特に屋久島内で交配を続けてできた日本犬の一種。屋久犬(やくいぬ、やくけん、やっけん)ともいう。

概要[編集]

日本犬の祖先「縄文犬」の子孫ともいわれる。島という土地柄、大昔より島外の犬種との混血が進まず、島内の犬のみで近親な交配が行われてできた犬である。起源が不明のため血統書は存在していない。また、第二次世界大戦以降狩猟目的で日本国の内地に持ち込まれ、他犬種との混血が進んだため、現在では純血種は存在しないとされている。

広義では、純粋な屋久島犬に、狩猟のための改良目的で他犬種を掛け合わせたものを屋久島犬と呼ぶこともある。狩猟者の間では比較的純血種に近い屋久島犬が流通しているようである。

特徴[編集]

もともと島内でシカを捕獲していた野犬が、近年その勇敢な性格から、シカやイノシシ猟などの猟犬として内地に持ち込まれ、狩猟用に他犬種との交配が進められたものが多く見受けられる。純粋な屋久島犬の体格は、小-中型であるが、改良されたものはそれよりやや大きい。毛色は、薄茶、濃茶、前胸部には菱形の白模様が入っているのが特徴である。

中型犬でも比較的小柄で、額と鼻先のラインの中央のあたりのストップが浅く、後頭部の発達した広い額でキツネ顔。深く沈んだ三角の鋭い眼、前傾した力強い大きい耳、ほどよく伸びて絞まった吻、大きく鋭い歯牙、引き締まった体型、尾は差し尾で、前胸部には菱形の白模様が入っているのが特徴。

きびきびした動作で走るのが速く、性質もどこか野性的で、原始的・原種的、賢く勇敢で、警戒心が強い。主人には非常に忠実・従順な忠誠心を示す。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]