全国有名駅弁当とうまいもの大会

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

全国有名駅弁当とうまいもの大会(ぜんこくゆうめいえきべんとうまいものたいかい)は熊本の鶴屋百貨店が主催する駅弁特集販売展示イベントである。京王百貨店元祖有名駅弁と全国うまいもの大会、大阪の阪神百貨店の阪神の有名駅弁とうまいもんまつりと合わせて全国「駅弁三大大会」と言われる[1]

経緯[編集]

第1回の名称は「九州駅弁当大会 うまいもの大会」で、1965年(昭和40年)年3月23日(火)~28日(日)に行われた。京王百貨店より1年早いスタートであった。 国鉄の熊本鉄道管理局が後援し、門司駅熊本駅の駅弁の実演販売と、折尾駅博多駅三角駅八代駅宮崎駅の駅弁の輸送販売が行われた。

第2回は名称が「第2回有名駅弁とうまいもの大会」となり、開催期間は1966年(昭和41年)3月24日(木)~30日(水)で、門司駅折尾駅博多駅鳥栖駅佐賀駅熊本駅人吉駅・三角・宮崎・延岡駅豊後竹田駅阿蘇駅と島根県から米子駅の駅弁が販売された。

第7回から現在の名称「第7回全国有名駅弁当とうまいもの大会」となった。1971年(昭和46)年2月11日(木)~17日(水)に開催。

第55回は「第55回 全国有名駅弁当とうまいもの大会」として、全国57店舗、100種類以上の駅弁が出された。2018年1月31日から2月14日までの15日間開催された。鶴屋・京王・阪神の3百貨店が対抗し、それぞれのイチ押し牛肉駅弁当を特別出品する百貨店対抗企画が行われた。空港で販売されている「空弁」も人気があり、北海道の新千歳空港の空弁のイチオシ「鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当」(1380円)が登場した[2][3][4]

第56回 全国有名駅弁当とうまいもの大会は第1弾:1月30日~2月5日、第2弾:2月6日~12日、第3弾:2月12日~18日の3部構成で行われた。第1弾は駅弁大会で生まれた「源泉弁当」を復活させ、鶴屋創業60周年記念として「ホタテ入りイカメシ弁当」(北海道阿部商店)、「海の輝き食べ比べ」(北海道小樽市)が登場した[5]。第2弾は京王・阪神・鶴屋合同企画として「旅情小窓弁当 海鮮づくし」(北海道旭川駅)が登場した[6]。第3弾は「四味あなご重」「日本各地ひっぱりだこ飯」が登場した[7]

脚注・リファレンス[編集]