井伊直中

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

井伊直中(いいなおなか、明和3年6月11日(1766年7月17日) - 天保2年5月25日(1831年7月4日))は彦根藩十三代藩主である。井伊直幸七男。井伊直弼の実父。

概要[編集]

明和3年(1766年)に江戸で生まれる。幼名は庭五郎。1787年、従四位下。寛政元年(1789年)、彦根藩十三代藩主となる。1796年、中将。文化9年(1812年)2月3日、隠居する。天保2年(1831年)5月25日に彦根で死去した。66歳。贈従三位。市内の清涼寺に葬られ、嫡出の直亮が後継藩主となった。

業績[編集]

藩政改革をおこない、寛政11年(1799年)には藩校稽古館を設立し、文武を奨励した。老中・松平定信による「寛政の改革」にならいそれまでの重商主義的な政策を改め、徹底した倹約を進めた。町会所を設け、消防の制を強め、新田開発を進めるなど、藩の経済力を回復させようとした。

稽古館[編集]

稽古館は寛政11年(1799年)に建てられた彦根の藩校である。算術や天文学、砲術訓練など藩士教育が行われた。世に知られたため諸藩から視察が訪れてた。その後、弘道館と名を変えた。城郭の中に一部が、現在も金亀会館として残る[1]

系譜[編集]

  • 父:彦根藩十二代藩主 井伊直幸
  • 母:大武氏娘、量寿院
  • 正室:南部親姫(父:陸奥盛岡藩九代藩主 南部利正)
  • 側室:関口氏
  • 側室:八千女(勅使河原氏)
  • 側室:公田氏
  • 側室:津田信備の養女 - 宮川春昭の娘
  • 側室:君田富 - お富の方
  • 側室:山田清伯の娘 - 家女

注・参考文献[編集]

  1. 中村直勝監修(1960)『彦根市史』彦根市(博文堂1987年復刻)


先代:
井伊直幸
井伊(掃部頭)家当主
32代
次代:
井伊直亮