三州犬

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

三州犬(さんしゅうけん)は、愛知県原産の犬種である。三河雑犬(みかわざっけん)ともいう。三河犬として販売されてブームを巻き起こした。

概要[編集]

過去に日本の犬たちを飼うことがブームとなった際、ある業者が絶滅寸前の三河犬を用い、柴犬中国のシャン・ドッグ(チャウ・チャウの短毛種)、韓国の食用犬であるヌロンイなどを交配してまったく別の犬種を作って販売していた。実際には三河犬が使われていなかったとする説もある。

三河犬としてにジャパンケネルクラブや国際畜件連盟にさえ一時登録されていたが、後に純粋な日本犬でないことが発覚。これにより登録を抹消された。

愛犬家はこの犬種のことを三州犬(さんしゅういぬ)と呼んでいる(三州とは三河国の意味)。

この犬の純血種はあまり残っていない。この種の血を引く犬は普通の雑種犬として生存しているという。

特徴[編集]

外見は大きめの柴犬によく似ている。額に黒い模様がある個体は少ない。目は小さくて鋭く、がっしりした体に被毛は厚くて毛色は茶や赤。舌斑が見られることもある。立ち耳で、尾は巻き尾または差し尾である。

デズモンド・モリスの犬種辞典での説明[編集]

デズモンド・モリスの犬種辞典には、ガードドックに分類されているが、これは誤りである。確かにもともとの三河犬は猟犬と番犬をこなすが、混同・誤解をしないように注意が必要である。

なお、三河犬も563ページに掲載されているが、これも三州犬のことである。

関連項目[編集]