マリア・カラス

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

マリア・カラス(Maria Callas, 1923年12月2日[1] - 1977年9月16日)は、アメリカ出身のソプラノ歌手。[2][3][4][5]

ニューヨークにてマリア・アンナ・ソフィア・チェチーリア・カロゲロプーロス(Maria Anna Sofia Cecilia Kalogeropoulos)として生まれる[6]。両親はギリシャからの移民だった。1937年に母親とギリシャに帰国し、ギリシャ国立音楽院から奨学金を得て、マリア・トリヴェラに声楽を師事。1939年にはアテネ音楽院に移り、エルビーラ・デ・イダルゴの薫陶を受けた。1941年にはアテネでフランツ・フォン・スッペの《ボッカチオ》のベアトリス役として初舞台を踏み、翌年にはアテネでのジャコモ・プッチーニの《トスカ》の上演にで表題役として参加。1944年にもアテネでオイゲン・ダルベールの《低地》でマルタ役として出演し、当地の円形劇場でルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの《フィデリオ》のレオノーラ役を演じた。1945年に一旦アメリカに渡ったが、1947年にはヴェローナの円形劇場でアミルカレ・ポンキエッリの《ジョコンダ》の表題役を歌ってイタリア・デビューを飾った。この頃から、実業家のジョヴァンニ・バッティスタ・メネギーニと交際。また、イタリアで活動するようになってからは、主にイタリア人作曲家のオペラの上演に集中的に参加するようになった[7]。特に1948年の11月にフィレンツェのテアトロ・コムナーレでヴィンツェンツォ・ベッリーニの《ノルマ》に出演して成功して以降、ノルマ役はカラスの当たり役の一つになり、1952年のロンドンへの初訪問時、1954年のシカゴ・リリック・オペラによるアメリカでの初めてのオペラ出演、1956年にニューヨークのメトロポリタン歌劇場に初登板したときもノルマ役で登場している。1949年にはフェニーチェ座でヴィンツェンツォ・ベッリーニの《清教徒》を歌い、メネギーニと結婚。1950年には、急病のレナータ・テバルディの代役としてジュゼッペ・ヴェルディの《アイーダ》に出演してスカラ座に初登場。1951年にはフィレンツェでヴェルディの《椿姫》を初めて舞台で歌い、1952年にはフィレンツェでジョアキーノ・ロッシーニの《アルミーダ》を復活上演、メキシコシティでガエターノ・ドニゼッティの《ランメルモールのルチア》を歌って成功を収めた。その後も、1953年にフィレンツェでルイジ・ケルビーニの《メデア》、1954年にスカラ座でクリストフ・ヴィリバルト・グルックの《アルチェステ》とロッシーニの《イタリアのトルコ人》のフィオリッラ役とガスパーレ・スポンティーニの《ヴェスタの巫女》[8]のジュリア役、1955年にスカラ座でベッリーニの《夢遊病の女》のアミーナ役、1957年にスカラ座でドニゼッティの《アンナ・ボレーナ》とグルックの《オーリードのイフィジェニー》を歌うなど、上演頻度の少なかったオペラを積極的に取り上げた。1958年にローマ歌劇場でジョヴァンニ・グロンキ大統領臨席の下、ベッリーニの《ノルマ》が上演された際、カラスが第1幕に出演したっきり、後の歌唱を拒否して引き揚げたことでバッシングを受けた[9]。同年12月には、パリ・オペラ座でガラ・コンサートを開いてパリ・デビューを果たしている。1959年から海運業者のアリストテレス・オナシスと交際を始め、メネギーニと離婚。この頃からオペラへの出演が減り、1965年7月にロンドンでプッチーニの《トスカ》の上演に出演して以降は、歌劇場への出演はしなくなった。オナシスとの交際は結婚にまで発展せず、1968年にオナシスがジャクリーン・ケネディと結婚したことにより終了している。1969年にはピエル・パオロ・パゾリーニの映画『王女メデア』で主演。1971年から翌年にかけてジュリアード音楽院でマスター・クラスを開講。1973年から翌年まで歌手としての引退ツアーを組み、日本でその公演を終えて引退した。

パリの自宅アパートにて死去。[10]

脚注[編集]

  1. アーカイブ 2021年4月16日 - ウェイバックマシン
  2. アーカイブ 2021年1月23日 - ウェイバックマシン
  3. マリア・カラスを偲んで②〜映画出演、人生最後の恋、ラストステージ…そしてパリでの寂しい晩年|TAP the DAY|TAP the POP”. 2021年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月17日確認。
  4. 佐藤, 優 「音楽153 マリアとして生きるにはカラスという名が重すぎるの。」『教養としての世界の名言365』 宝島社、2019年。ISBN 9784800297914
  5. マリア・カラス/永遠のディーヴァ(DVD付)”. 2021年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月17日確認。
  6. Vintage Muse du Jour: The Greatest Diva of them All”. 2021年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月16日確認。
  7. 1947年にヴェネツィアのフェニーチェ座でリヒャルト・ヴァーグナーの《トリスタンとイゾルデ》のイゾルデ役を歌い、1948年にはジェノヴァで同役、1949年のフェニーチェ座で《ワルキューレ》のブリュンヒルデ役、1950年にローマで《パルシファル》のクンドリー役、1952年にスカラ座でヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの《後宮からの誘拐》のコスタンツェ役を歌った後は、イタリア・オペラにレパートリーを絞るようになった。(アーカイブ 2009年8月16日 - ウェイバックマシン)
  8. このスポンティーニ作品の公演で、演出を担当したルキノ・ヴィスコンティに演技指導を受け、カラスは演技にも開眼した。(ルキノ・ヴィスコンティ、オペラの血筋”. 2021年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月18日確認。)
  9. アーカイブ 2019年3月17日 - ウェイバックマシン
  10. マリア・カラスを偲んで①〜過食症、年の差婚、大富豪との恋、自殺未遂…波瀾万丈の歌人生〜|TAP the DAY|TAP the POP”. 2021年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月17日確認。