フォーラム:方針の改定

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
フォーラム:メインページ > 方針の改定 終了
このフォーラムは既に終了しています。返信や話題の追加はご遠慮ください。
2年以上進展が無いため、終了とします。必要な場合には別にフォーラムを作成してください。

Takumi3です。一部の方はご存知かと思いますが、先日利用者・トーク:Karrigan氏に対して、Rxyさんいわく、「久々の新規利用者で舞い上がってしまって、親切心で教えてあげるつもりが、逆に意思疎通で齟齬が発生」[1] し、新規利用者がフォーラムに『「これからも小さなミスで逐一指摘が入るんだろうか?」と不安に思いました。』とのコメントを残して去っていきました。
そこでいろいろと考えた結果が「方針の改定」です。最初は「編集方針の改定」かと思いましたが、編集方針だけの問題ではないかと思って「方針の改定」にしました。
Enpedia:エンペディアについてを見ました。
「エンペディアは、ウィキペディアとYourpediaの中間に位置づけられるような感じ」とはあるものの、「このようなことはこうするべき」といった具体的な方針やマニュアルっぽいものが書かれていないため利用者間での食い違いが発生しているのだと思います。
例えば私のトークページにあるウィキペディアからの記事転記 では、 Azehaさんが、

ウィキペディアの記事を移入するにはEnpedia:著作権‎の方針より、要約欄(理由欄)に移入元のページ名と版情報を明記して「履歴継承」を行う必要があります。

とコメントとされた後に、Rxyさんが、 このようにコメントなさいましたが、方針に従うべきかそれともRxyさんの方法でもいいのか迷いました。
また、トークページの利用方法に関しても、「トークページぐらい自由にアレンジを許していい」とするRxy氏[2] [やBadEditor氏に対し、Azeha氏など利用者の判断材料として置かれる最も重要なページを自由にすべきではない[3]など意見が割れたままです。(その後、Azeha氏の管理者撤退により収まったもの、議論でどちらにするかは決まってはいません。)
1名もしくは数名のビュークラが最終決定権を持っていればこのようなことでも今後似たような事が起きた場合の対処ができると思いますが、エンペディアではコミュニティによって決まるため、このようなことでも迅速に対処できないのが問題だと思います。
というわけでエンペディアの問題点・疑問点をどんどん追加して議論していけたらいいなと思います。--Takumi3 (トーク) 2016年2月12日 (金) 22:48 (JST)、一部追加--Takumi3 (トーク) 2016年2月12日 (金) 22:52 (JST)、更に追加--Takumi3 (トーク) 2016年2月12日 (金) 22:52 (JST)

現在の問題点・疑問点[編集]

  • トークページを自由に使っていいかどうか
  • 新規利用者に対する態度

(他に何かありましたら、追加してください。)

コメント[編集]

  • 最上部に「方針に従うべきなのか」と書いてありますが、Enpedia:ウィキペディアの文章をむやみにコピペしないは、あくまで私論です。
  • ただし、削除議論などで私論が理由に含まれてしまっている事例等もあることから、私論に対する扱いの方針も必要であると思います。例としてトーク:所沢市でも、RxyさんとAzehaさんがこのようにコメントなさっています。新規利用者のハードルを下げるには私論や方針のとどく効力を方針によって定めたほうがいいかと思います。--360度苦情/投稿記録[投稿数]] 2016年2月13日 (土) 08:06 (JST)
  • トークページは明らかな「荒らし」である以外は自由な使用をするべきだと思います。新規利用者に関しても、明らかな「荒らし」以外は介入したりせず、暖かな態度で見守るべきだと思います。新規利用者に対する案内などは必要と思います。私にはEnpediaで利用者が今ひとつ増えないのは「知名度」と「自由度の高さ」が知られていないことにあると思います。--越智トキノ (トーク) 2016年2月13日 (土) 09:36 (JST)
    • {{ようこそ}}を貼るのと、注意(もちろんやさしく(参照))すること以外については、教えてあげたい気持ちも分かりますが、邪魔と感じられる場合がありますので、あまりしないほうがいいと思います。(ようこそに、「わからないことは管理者へ聞いてください。」などと書けば十分。)全て教えてしまうだけでなく、自分で考えていただくことも重要だと思いますし、本当にわからなかったら聞いていただけると思います。
    • また、後に案内が多い利用者と少ない利用者で扱いが違うなどと(意図的ではないがたまたまなってしまったときに)思いつめられてしまうかもしれないので、ある程度にとどめておくべきだと考えます。--360度苦情/投稿記録[投稿数]] 2016年2月13日 (土) 12:14 (JST)
      • 「ようこそ」はうちの(ウソペディア・みんなのペディア)にように自動化すればいいと思います。また、内容に関してもできるだけコンパクトにすべきだと思います。例として、「みんなのペディア」では[4]初めにすることと、最低限守ってほしいことだけ書いて、それ以外のことは、市役所という総合案内のページを参照するようにと書いてあります。ウィキペディアのように細々としかもたくさんの事を書かれても意味不明です。
      • トークページについては拡張機能の「comments」を導入して代用するのもありかと思っています。ちなみに、ウソペディアでは「comments」の試験運用を開始しました。こちらからどうぞお試しください。
      • それ以外に関して、皆さん日記で運営・方針関連の話が出ますが、そういったものはフォーラムで立てたほうがいいと思います。思ったことをもっとここで自己主張すべきです。ついでに、日記で出た運営・方針関連の話や皆さんが今思っている問題点等を「現在の問題点・疑問点」の節に追加してください。お願いします。--Takumi3 (トーク) 2016年2月19日 (金) 01:16 (JST)
  • ちなみに、もしもただ方針を改定したいだけならば、Enpedia・トーク:方針で議論したほうがいいと思いますが(私見)。単独ページの議論ならそのページで議論するものなので。(ただし、ここフォーラムで行うこと「エンペディア全体に関する議論」にも該当する気もしますが今回は、既にあちらでも行われているので、そちらからやったほうがいい気がする。)--360°User 360度苦情/投稿記録投稿数 2016年3月19日 (土) 20:11 (JST)
    • これはエンペディア全体の議論です。ここでしたほうが適正でしょう。もしおかしかったらrxyさんが注意するはず。--Takumi3 (トーク) 2016年3月26日 (土) 11:05 (JST)
  • jawpでは「これに違反した注意を連続的に行った利用者はブロックされることもある」程度の文書として「jawp:Wikipedia:新規参加者を苛めないでください」なんて文書もありまして、エンペディアでも新規参加者に対する会話ページでの注意行動に関してはこういう指針があって欲しいな、と思っています新規参加者です(本当)。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年3月26日 (土) 13:23 (JST)
    • 追記 日記でやってる運営関連の話題は、日記でやってる時点で「日記では書くけど議論に起こす意思がありませーん」という意思表示とも取れることだし、そこを読んで実際に議論に起こす必要性を感じたTakumi3さんが代わりに議論を立ち上げても別に構わないのではないでしょうか? 日記でちょこちょこ運営関連の話をしている私はめんどくさいのでいやです(*'-')b--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年3月26日 (土) 13:23 (JST)
      • Nami-jaさんの通りです。日記でああすべきこうすべきと出ているのですから、積極的に議論すべきでしょう。--Takumi3 (トーク) 2016年3月26日 (土) 21:12 (JST)
        • 議論立ち上げても積極的に参加しないであろう議題である証左かもしれませんね。私はたまたまページを見つけてウォッチリストに入れたのでちょくちょく見てますが。「皆が方針の改訂に積極的でない」のなら、それはそれで「エンペディアコミュニティの総意」とも受け取れることだし、もっと時間を掛けて5~6年後に再び話し合ってもいいかもだし。皆さんの暇な時間は有限なので、積極性がないことそのものは責められることではありませんからねえ。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年3月26日 (土) 21:30 (JST)
自分勝手で個人的な意見をいいますと、もう少し細かく議題を「分割」して提示しないと、みんながあっちに言及したりこっちに言及したりで、だんだん後から参加する人が流れを追いにくくなるかな、と思います。じゃあ自分が分割してみろ? ごめんなさい、めんどくさくて嫌です。
重要なテーマは色々あるので、すっきり整理しにくいことは承知のうえですが^^;
日記だと、流れなんか気にせず、自分が言いたいことだけ言えて楽なので、僕もよくコメントしてます(ぉぃ。
でも、逆にいえば、フォーラムページだろうと「日記」と同じ気軽さで適当にコメントすればいいんですよね。そう思います。Let's comment!
ついでに「一般論」として言えば、Enpediaは最近人が増えてきたとはいえ、所詮まだまだ「過疎ペディア」であり、議論なんて数か月単位で亀のようにでも進んでいけば、十分御の字であると思ってます。まったり(*´ω`)いきましょう。---BadEditor 2016年3月26日 (土) 22:41 (JST)
  • 最近の更新を見て、またEnpediaの少ない利用者の間で摩擦が起こり、エンブレイクに入られ、さらにそれまで書いてくれた貴重な記事も依頼により削除された模様ですが、少なくとも記事は利用者の希望があったとはいえ、削除せず維持はできないのでしょうか? --越智トキノ (トーク) 2016年8月1日 (月) 20:10 (JST)