バルト三国

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

バルト三国(バルトさんごく、: Baltic states、Baltic countries)、とは、北ヨーロッパバルト海に接している三ヶ国エストニア共和国ラトビア共和国リトアニア共和国のことをいう。

概要[編集]

バルト地方のエストニア、ラトビア、リトアニアは、それぞれ第一次世界大戦でロシアから独立するも第二次世界大戦でソビエト連邦に編入。1991年に再び再独立を果たすという共通の歴史をたどっていることから一つの地域として語られることが多い。それぞれロシアに支配されるまでの歴史は違うこともあり、国内事情は異なるものの、共同で西欧との外交を展開することが多い。

三ヶ国は2004年3月29日に北大西洋条約機構加盟、2004年5月1日に欧州連合加盟、シェンゲン協定に調印している。その後、三ヶ国とも共通通貨ユーロを使用している。

基本的に三ヶ国ともソ連に支配された時代があることもあり、ロシアに対する警戒感が強い。ソ連時代に関するものを排除する動きが強いものの、それぞれ国内にロシア系住民がいることもあって対立が起こることもある。

外部リンク[編集]