「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
ハム=ミンデン線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ハム=ミンデン線とはドイツの鉄道路線である。
概要[編集]
ノルトライン=ヴェストファーレン州の都市ハム (都市)からミンデンを結ぶ全長112㎞の複々線電化の路線である。ルール地方と東ドイツ地方を結ぶ路線の主軸の一つで長距離列車、地域列車、貨物列車が頻繁に走る。
この路線はドイツ最長の複々線区間(112㎞)を形成している。これは東海道本線と山陽本線の草津駅から西明石駅間の120㎞に匹敵する。ちなみにこの112㎞は接続する他路線と組み合わせればもっと長くなりそうに見えるが、接続する路線に複々線が存在しないので延長は不可能である。ちなみに複々線は旅客線と貨物線に分かれる。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
ICE10(ベルリン-ハノーファー-ハム-ケルン間)やその他各路線のインターシティ (ドイツ)が頻繫に運行される。
地域列車[編集]
RE6号線(ライン=ヴェーザー・エクスプレス、ケルン-ミンデン間)が1時間に1本、ミュンスター-ビーレフェルト間のRB69号線が1時間に1本、ビーレフェルト-ブラウンシュヴァイク間のRE70号線およびビーレフェルト-ニーンブルク間のRE78号線が交互に1時間に1本運行され、全線において1時間に2本運行される。
駅一覧[編集]
- ミンデン (Westf)駅(ニーンブルク方面、ハノーファー方面)
- ポルタ・ヴェストファーリカ駅
- バート・オアインハウゼン英
- レーネ (Westf)駅(ハーメルン方面/ライネ方面)
- ヒッデンハウゼン-シュヴァイヘルン駅(キルヒレンゲルン方面)
- ヘルフォルト駅(デトモルト方面)
- ブラーケ (b ビーレフェルト)駅
- ビーレフェルト中央駅(ハーメルン方面)
- ブラックヴェーデ駅(オスナブリュック方面、パーダーボルン方面)
- イッセルホルスト-アーフェンヴェッデ駅
- ギュータースロー駅(ギュータースロー北方面)
- レーダ-ヴィーデンブリュック駅(ヴァーレンドルフ方面)
- オーエルデ駅
- ノイベックム駅(エンニガーロー方面/ミュンスター方面/ヴァールシュタイン方面)
- アーレン (Westf)駅
- ヘーセン駅
- ハム (Westf)中央駅(ミュンスター方面/ヴァルブルク方面、ハーゲン方面、オーベルハウゼン方面、ドルトムント方面)