トーク:新動橋駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

駅名の読みについて[編集]

Wikipediaじゃないのでソースを出してくれ、などとは言いませんが、この駅って「いぶりし」なんでしょうか、それとも連濁しなくて「いぶりし」なんでしょうか。というのも、動橋駅のほうはもともと「いぶりばし」として開業しつつ1956年に「いぶりはし」に変更された、ということなのですが、この1956年は新動橋駅の開業期間の真っただ中なわけで、そうであれば新動橋のほうも同様に読み方が変わっていた可能性があるわけです。或いは、そもそも新動橋のほうが動橋よりも20年くらい開業がおそいわけで、はじめから「いぶりはし」だったのかもしれません。もしくは、動橋の呼称変更が国鉄主導のものだったのなら北鉄駅である新動橋は最後までずっと「いぶりはし」だったのかもしれません。しかし、現在でも動橋駅前のバス停は「いぶりばし」なんだとか。。。とにかく、少し調べたのですが新動橋駅が濁るのか濁らないのかはっきりわかりませんでした。どなたかご存知ではありませんか……。--Andak ( Conversation / Records / Count / Data ) 2017年4月29日 (土) 22:14 (JST)

「どっちの説も有力に思える」という上の事情そのものを、記事本文に加筆するというのもアリじゃないでしょうか。---BadEditor 2017年4月30日 (日) 10:30 (JST)
ウィキペディアは濁らない方ですが、2008年に廃止された加賀温泉バス「動橋線」について地元(石川県)のバスファンの個人サイト温泉片山津線(現行路線)のページにある「(廃止路線)動橋線について」で「路線名は「いぶりばし線」と読まれていました。」との記述がありますので、それに倣うと北陸鉄道動橋線も新動橋駅も「いぶりばし」になろうかと思いますが、加賀市立動橋小学校は濁らず、動橋郵便局は濁る、動橋川は2通りあるので正直わかりません。--Psleru (トーク) 2017年4月30日 (日) 10:58 (JST)
なるほど、読み方が分からないことそのものを記事のネタにしちゃう、って面白そうで興味深い斬新なやり方ですね。やってみたいと思います。Psleruさんも、わざわざいろいろ調べていただいてありがとうございます。BEさんの仰るように書いてみたいと思いますので、動橋の読み方についてもし新たな発見などあれば加筆していただければありがたく思います。--Andak ( Conversation / Records / Count / Data ) 2017年5月2日 (火) 22:57 (JST)