キンブナ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
キンブナ
分類
ドメイン 真核生物
動物界
脊椎動物門
条鰭綱
コイ目
コイ科
亜科 コイ亜科
フナ属
Carassius buergeri
亜種 キンブナ
名称
学名 Carassius buergeri ssp. 2
和名 キンブナ (金鮒)
保全状況
環境省レッドリスト 準絶滅危惧種

キンブナとは、コイ目コイ科フナ属に属するC. buergeriの亜種である。「キンタロウブナ」「マルブナ」「マブナ (混同)」とも

形状[編集]

体色は赤褐~黄褐色で、金色の光沢を帯び、各鰭は赤褐色である。

鱗の縁は明るい。鰓耙数は26〜42。体高は低い。

背鰭はIII+11-14。ギンブナに似るが、体高は低く、背鰭の軟条は14以下である。

生態[編集]

関東から東北の水田や用水路に生息する。大型の底生動物を食べる[1][2]

春から初夏に産卵する。卵は水草に産み付ける。[2]

キンブナは、水温20℃以下では1週間程度で卵が孵化する。仔魚は5mm前後で、孵化後、1年後立つと体長5~8cmになり、成熟する。[1]

孵化して2年経つと10〜12cmになる。キンブナは15cm以上になることは少ない。[1]

脚注[編集]

出典