「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
カーナビ
ナビゲーションに移動
検索に移動
カーナビ (英: Automotive navigation system、カーナビゲーションとも) は、市販の自動車に搭載されている電子地図。
概要[編集]
大抵の場合車内前方にあり、スマートフォン大の大きさをしている。GPS衛星から現在地を取得し、地図に表示する。また「ナビゲーション」とあるように、目的地を指定するとそこまでの経路を探索し、音声を伴った案内を行う。OSはWindowsCEか自社製OSを使用しているものが多い。
カーナビの操作はタッチパネル式であることが多く、物理ボタンを備えたカーナビゲーションでも地図の拡大縮小や行先の文字入力はタッチ操作になっていることも多い。文字入力について、従来は50音式キーボードの配列に沿ったものばかりであったが、近年は携帯電話式の入力やQWERTY配列に対応したモデルも登場している。
近年ではスマートフォンのカーナビアプリが普及しており、従来のカーナビ専用機は需要が少なくなっている。一方でカーナビにオンラインマップとの連携機能を搭載し、独自性を編み出している企業もあるほか、スマートフォンと接続してカーナビアプリを使用できるディスプレイオーディオが普及し始めている。