よみもの:NASAホームページで日食・月食を調べる

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
エンペたん看板 Welcome.png よみものページ
この「よみもの」は、Yurupediaが作成したものです。
他ユーザーの編集も歓迎いたします。

アメリカ航空宇宙局のホームページでは、紀元前2000年から紀元後3000年までの日食月食についての情報を得ることができます。

日食[編集]

  1. https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEcat5/SEcatalog.html にアクセスします。
  2. 中央辺りに"0101 to 0200"のような数字が並んでいる場所がありますので、調べたい日食の年月日が含まれるものをクリックします。なお、紀元前は-で表記していますので、「紀元前○年」と表記するときと1年ずれることに注意してください。(例えば、-10年は紀元前11年)ここでは、"2401 to 2500"を選んでみます。
  3. 調べたい日食を選んでください。ここでは、2401年1月14日の日食にしてみます。
  4. 一番左の番号のところをクリックすると、日食の概略図が出てきます。緑色の線に囲まれている地域で部分日食、赤色の線に囲まれている地域で金環日食または皆既日食が見られます。この日食は概ね、太平洋から北アメリカ大陸方面で見られることがわかります。
  5. 皆既日食や金環日食では、日付のところをクリックすると、地図が出てきます。皆既日食や金環日食が見られる地域を詳しく知ることができます。また、各地点での日食の見え方を調べることもできます。時刻は協定世界時です。例えば、カリフォルニア州サンノゼでの日食の見え方を知りたければ、サンノゼのところをクリックします。すると、協定世界時23時22分過ぎから1分半強、金環日食が見られることが分かります。

月食[編集]

  1. https://eclipse.gsfc.nasa.gov/LEcat5/LEcatalog.html にアクセスします。
  2. 日食と同様。
  3. 日食と同様。ここでは、-1079年(紀元前1080年)12月19日の日食にしてみます。
  4. 月食では、日食のように各地での詳しい見え方を知ることはできません。(ただし、欠け方はどこでも同じです。)
  5. 一番左の番号をクリックすると、月食の概略図を見ることができます。上部が欠け方です。下は月食が見られる地域です。白色は月食が全て見られる地域、黒色は月食が全く見られない地域です。灰色は月出帯食月没帯食となる地域で、白色に近づくほど見られる時間が長くなります。この月食は、主に太平洋から北アメリカ大陸方面で見られたことが分かります。