第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

きもい

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

きもいは、日本語形容詞である。

  • 若者言葉で「気持ち悪い」の転である。「キモい」や「キモイ」と表記されることが多い。類似した言葉に「きしょい」があるが、これは「キモい」を更に強調した形容詞である。一般的には「キモい」が使われる場合が多い。1990年代後半以降から多用されだした。現在では弱者男性一般に対して女性の側から「キモい」を使用することが多い。有識者に拠ればキモさ=弱さであり、弱い男性がキモがられることが指摘されている[1]
  • 名古屋弁できつい、小さくて窮屈

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. @kazakura_222024年4月24日閲覧。