Microsoft Word

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
Wordから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

Microsoft Word(マイクロソフトワード)とは、Microsoftが販売する文章作成ソフトウェアであり、同社が販売するオフィススイートであるMicrosoft Officeを構成するソフトウェアの一つである。単に「Word(ワード)」とされることもある。

概要[編集]

1983年に「Multi-Tool Word」として発売されてから現在に至るまで、世界的なワードプロセッサとしてその地位を築き上げている。MicrosoftがオフィススイートとしてMicrosotf Officeを販売した当初からその中枢を担うソフトであり、現在においてもMicrosoft Excelと並んで有名なソフトである。

一般的なワードプロセッサとして必要十分な機能を有しており、校正や文字数等のカウント、数式エディタによる数式の挿入などが可能である。Wordで作成した文章ファイル(.doc)はWordをインストールしていない端末でそのまま閲覧することができなかったが、かつてはWord Viewerと言われる無料の閲覧ソフトがMicrosoftより提供されていた(2017年に停止)。現在はOneDrive経由であればオンラインのWord Online経由であったり、代替ソフトとなるWord Mobileで閲覧することが可能である。

日本語版[編集]

1991年にWindows3.0向けに販売された「Word for Windows 1.2」が日本語版として初となるモデルである。日本ではOfficeを含めたWordのシェアは高いものの、書類文化の違いからWordは使いづらいという声は今なお聞かれるものである。特に日本においては一太郎などの既存のワードプロセッサソフトが存在しており、日本の文章作成においてはこちらの方が使いやすかったため、当初はシェアが伸びず、Windowsとの抱き合わせ販売などによりシェアを伸ばしていったという[注 1]。現在は情報教育においてWordが主流となっていることもあり、企業においても効率化の観点からWordに置き換えられていく動きが強い。扱いにくかった日本語機能については改善がなされつつあるが、一部では使いにくい機能が残っていたり、(ほかのソフトでもよくあるが)バージョンアップにより不都合な機能が追加されていたりするなど改善の余地は多い。

なお、この微妙な使いにくさがエクセルで文章作成をする謎の文化の形成に寄与した可能性があり、ネ申エクセルが誕生する根本的な原因であるという説もある。

翻訳[編集]

Microsoft Wordの文章をドキュメント翻訳するときは、ファイル形式は、ファイルの種類は「Word 文書」のみであり、「Word 97-2003 文書」では使用不可。Microsoft Wordの文章を翻訳するとき、条件は、インターネットに接続されているときのみである。

設定[編集]

文章を作るとき、文字サイズは、12.5が目安となる。文字フォントは、MS P明朝、太字が目安となる。レイアウトの余白は、上下左右共に、12.7mmが目安である。

文章作成時[編集]

日本語の文章を集めることや、英単語の例は、数え切れないほどあるので、マイクロソフトワードで文章を作るとき、特に英単語は、完全に成功することはどうしてもできない。特に、英単語で、できるだけ重要なものを十分に多く挙げると、過剰で、多過ぎる。そのため、Wordファイルに名前を付けて保存するとき、「予備、未完成、不完全、途中」を付けて保存した方が無難かもしれない。日本語の文章を集めることなら、成功できる場合もある。

ファイル名は、J-POP大全集の場合は、「J-POP大全集 CD 曲順 Microsoft Word sample」、英単語の場合は、「アルファベット、フォニックス 意味 Dict. Microsoft Word sample、初版」、ローマ字に関する場合は、「ローマ字、ローマ字入力 Dict. Microsoft Word sammple、初版」。

関連記事[編集]

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. なお、この抱き合わせ販売だけでなく、プリインストールとして一太郎やロータスなどの競合ソフトのインストールをしないようにメーカーに働きかけていたものであり、公正取引委員会より勧告を受けている