Tiki
ナビゲーションに移動
検索に移動
Tiki(ティキ)とは、太平洋の南島諸文化における神または神像のこと。マオリ語であってハワイ語(マウイ語)ではない。
概要[編集]
ティキには
- KANE(カネ)- 創造(生命)の神
- LONO(ロノ)- 豊穣の神
- KANALOA(カナロア)- 海の神
- KU(クー)- 戦いの神
という四大神がいるとされる。神像は木彫・石彫の像やアクセサリー、あるいは文様・モチーフとされる。ハワイ語ではイキと呼ばれるので、ウィキ(「速い」の意)とは関係がなく、「ウィキウィキ」は楽器の名前である。
人間生活との関わり・利用[編集]
日本語には、「ウィ」「クィ」「スィ」「ツィ」「フィ」や「ティ」「ディ」などの音が本来ないため、日本語だと「チキ」になるためほとんど知られない。唯一知られているのは『コンチキ号漂流記』の「コンチキ」であるが、最近は「コン・ティキ」のほうが一般的な表記であろう。「Kon-Tiki」なので、船名は Tiki 神に由来する。
脚注[編集]
関連作品[編集]
- トール・ハイエルダール/神宮 輝夫『コンチキ号漂流記』(偕成社文庫)