PING

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

PING(ピン)とは、各種OSに標準的に搭載されているコマンド。

概要[編集]

LANやインターネットなどのネットワークがきちんと接続されているか、正常性確認を行う際に主に使うコマンドである。

ネットワークが正常に動作していない場合、PINGを使ってどこからどこまでは繋がっているのか、どこからが繋がっていないのかを切り分けたりする。しかし対象機器がハングアップしていたり、PINGに応答を返さない設定だったり、帰りのネットワークのルーティングの設定がおかしかったりすると、PINGが対象機器まで届いていても応答が帰ってこない場合もある。

潜水艦イージス艦などで使うアクティブソナーの探信音(ピンガー)に似ているところからその名が付いた、という話もある。

読みについて[編集]

「ピング」と発音する人も多いが本来は「ピン」で「G」は発音しないらしいが、「ピン」だけでは通じない事もあるので、間を取って「ピン」と「」を小さめに発音した方がいいのかもしれない。

関連項目[編集]