Enpedia・トーク:議論の場/過去ログ1

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

現在、議論の場では質問も受け付けていますが、従来(2nd)のようにヘルプデスクは設けないのでしょうか。--あんだくトーク) 2013年1月9日 (水) 17:30 (JST)

現段階ではセクションでコメントするようにしているので、更新が多くなった時や必要だと思った時に考えればいいでしょう--Fievarstyトーク) 2013年1月9日 (水) 18:03 (JST)
ありがとうございます。そういえばこの質問も議論の場ですればよかったような・・・。いや、なんでもないです。--あんだくトーク) 2013年1月9日 (水) 18:32 (JST)

過去ログ基準[編集]

今更ですが、旧ウィキ時代のこのページにて過去ログ送りの基準を定めていたそうですね。

以下引用(投稿者SHINJI氏、ライセンス許諾宣言済み)
  1. 最終コメントから4ヶ月以上経過している(過疎なエンペディアのこと、UCPの3ヶ月よりはチョット緩くとのことです)。
  2. 明らかに議題が終了している。
  3. 発議者が議論を取り下げている。
  4. 議論は未終結だが、これ以上続行させる必要はないor意義は薄い、と思われる。

参考用のメモとして投稿致しました。閲覧方針に引っかかる範囲でしたら申し訳ございません。--Fievarsty (トーク) 2014年1月27日 (月) 17:59 (JST)

フォーラム化を標準にする提案[編集]

rxy です。最近は結構重要な議論が頻繁に行われており、かつ誰もフォーラム化・過去ログ化をしないので、この際フォーラムを標準としたいと思うのですが、いかがでしょうか。サーバーの保存容量的には「長くなったら移動する」よりも別ページに最初から分けているほうが圧倒的に容量削減になります。また、単一の事項について、各人がどのようなコメントを行ったかの履歴が追いやすくなることもメリットとなりますね。デメリットとしては、一気に複数事項に対するコメントを行えなくなる点でしょうか。これは、「長くなることが見込まれる」とか、「重要な議論である」ことに関係なく、一律にそうすることを提案します。--rxy (トーク) 2015年8月4日 (火) 23:40 (JST)

具体的にはどういった技術的な問題があるのでしょうか? 個人的にはすぐに事が済むような議論とかはフォーラムを作る必要性はないように思います(というよりもフォーラム追加は少し不便に感じます)。--Azeha talk/edit-log 2015年8月4日 (火) 23:53 (JST)
冒頭に書いてありますが、重要な議論や長い議論を誰も移動しないからです。とても面倒くさいです(私が)。議論は議論をしてみなければ、そもそも重要性がわからなかったり、当初は重要性がひくくとも、後々重要な議論に発展して長くなったものが放置されるくらいなら、最初から一律にフォーラム名前空間でやったほうが楽だからです(私が)。--rxy (トーク) 2015年8月4日 (火) 23:57 (JST)
確かに分割相当に議論が長くなっていますね。これまで私がやっていた作業でもあるのにもかかわらず、気づかずに放置していたことをお詫びします。ただ私がいなくなったところでもいずれ同様に問題になりうることは妨げられないので(管理系ユーザーが少ない現状では)、他の方の意見もお待ちしております。--Azeha talk/edit-log 2015年8月5日 (水) 00:17 (JST)
結局そうなんですよね。現状では技術的問題はさほどない(まったくないわけではないが)のですが、過去ログ化やフォーラムへの移動をする人が少ないか、いないという事実は変わりません。Azeha さんが謝ることではありません。また、議論に基づく作業を要する場合だと、議論の長さにかかわらず「いちいち過去版の固定リンクを用意する」必要がでるのも、現状の鬱陶しい点です。--rxy (トーク) 2015年8月5日 (水) 00:23 (JST)
フォーラム化・過去ログ化の作業なら私も承ります。ただ、フォーラム化に関してはどのくらいになったらフォーラムに移動すべきかというの定義してほしいです。でないとまたいつものように怒られてしまいます。あと、過去ログ化なんですが、「議論終了」的なテンプレートがないので議論は続いているけど誰も書き込みをしないからそのままなのか、それとも終了しているのかちょっと判別がつきにくく移動しづらいと思います。--Takumi3 (トーク) 2015年8月5日 (水) 11:48 (JST)

現状の方式で技術問題があるとすれば、Enpedia:議論の場のページ履歴が肥大化し、将来的に履歴保存のみのページを設ける必要が出るかもしれないということ、フォーラムに移動した議論にて、議論を提起した利用者などの書き込み版の特定に困難を極める(フォーラムに履歴継承して分割した際にも、分割元のページが前述の履歴保存等で移動された場合、履歴の検索を用いてもマッチしなくなり、特定の版が見つけづらくなる)という点がありますね。ただ現時点でEnpedia:議論の場に書き込まれた分のコメントが終了した場合はEnpedia:議論の場/終わった議論に移動しておき、今後追加される議論からをフォーラム方式にしていいんじゃないかと思います。--Azeha talk/edit-log 2015年8月5日 (水) 19:02 (JST)

ただ私が当時こういった形式にしたのは、旧エンペディアのようにフォーラム化が標準になっている場合、ページを毎回開く必要性が出るという閲覧者視点からの面倒な部分がある、編集者の面では(アクティブでないユーザーなど)ページの新規作成に抵抗があるユーザーが議論を起こしにくくなる可能性(旧E時代当時の私など)、その他ページを効率的に使用するための方法という考えもあって当時そうしていました(つまりウィキペディアの井戸端と同じようにしていた)。多分わかっていたことだとは思いますが、他の方の参考用のためコメントしておきます。個人的には今の方式をやめた場合は過去の議論が一括に見れなくなるという面倒な点がまたあるので、現状の点や技術問題も考慮すれば私としては中立なとこでしょうか。--Azeha talk/edit-log 2015年8月5日 (水) 23:37 (JST)

それこそ、ウィキペディアの井戸端みたいにテンプレート形式で読み込めばいいだけでは? ウィキペディアの削除依頼は「今週分」「先週分」(通常はここに入ったものから対応する)「先々週」という風にまとまったページに読み込まれていて、対応しやすくなっています。--rxy (トーク) 2015年8月5日 (水) 23:41 (JST)
ああ、そういった方法がありましたね。ただそう言う風にする場合は今後セクションの追加に気をつけなければならないですが。
また上のコメントを読み落としていましたがEnpedia:議論の場の特定の議論をリンクする際に支障がでるのは確かですね。いつまでもその議論のコメントがそこに残っているわけではないですから、そのままではいずれリンク切れが生じますし、ページも容量が知らず知らず増えていくと何気にそういった作業が鬱陶しく感じていくのも確かですし(前述通り管理系がほとんどいないこともあるので)、何となくわかります。
Takumi3さんのコメントに関しては、フォーラムページの過去ログ化というものが今のところないので(あるとすれば カテゴリ:フォーラム/進行中 を外す形)、今後フォーラム標準方式を採用するとなると新たな過去ログ方法として、テンプレートや新カテゴリの必要性はあるような気がしますね。まぁそれをする作業がまた面倒のようにも思いますが。。--Azeha talk/edit-log 2015年8月6日 (木) 00:37 (JST)
テンプレートやカテゴリの作成は一度で済みますが、議論の都度移動は議論が肥大化、または重要性が増すたびに Enpedia が存在し、議論が行われ続ける限りやり続けなければなりません。怠惰なプログラマーがなぜプログラムを書くのか ということ(100の単調かつ面倒な事をするくらいなら、一度か数度の少し大変だけど面倒な作業をやったほうが後で楽ができるから)と似たようなものです。まぁ… 本提案が通らず、あまりに都度移動を必要とする頻度が高くなれば、スクリプトを書けばいいわけですけどね…。議論の場は…保護をかけて新しいフォーラムが作成されたら自動的に読み込み文を書き込ませる Bot でも置きますかね。--rxy (トーク) 2015年8月6日 (木) 00:59 (JST)

最終投稿から1週間以上が経過しています。提案のとおりに施行したく思うのですが、いかがでしょうか?--rxy (トーク) 2015年8月18日 (火) 20:43 (JST)

終わっている議論の分はEnpedia:議論の場/終わった議論‎に片付けておきました({{記事情報}} 関連は後半からセクションの話題から外れてきているので今後はテンプレートのトークページで話し合っていく方向で)。ログ化の際の新カテゴリ(もしくは {{議論終了}}? テンプレート)の付与については上記 #過去ログ基準 に従う形でいいかもしれませんが、不便な点といえばフォーラムページに毎回一つ一つ付与する必要性があることでしょうか。--Azeha talk/edit-log 2015年8月18日 (火) 21:51 (JST)