遠山景元

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

遠山景元(とおやま かげもと、新暦:1793年9月27日- 1855年4月15日,旧暦:寛政5年8月23日 - 安政2年2月29日)は江戸時代の旗本である。 テレビドラマ『遠山の金さん』のモデルとして知られる。官位は従五位下江戸北町奉行大目付、後に江戸南町奉行。 「遠山金四郎」は通称。幼名は通之進。

概要[編集]

明知遠山家の分家出身。若いときは典型的な遊び人入れ墨もこの頃に彫ったらしい。
小納戸より小普請奉行,作事奉行勘定奉行公事方を経て、1840年(天保11年)北町奉行に就任。

入れ墨[編集]

桜の入れ墨のある「遠山の金さん」は、講談などでの脚色とも言われる。 遠山金四郎を名奉行として最初に紹介したのは、中根香亭である。明治26年の雑誌に金四郎の二の腕から肩にかけて、入れ墨があったと書いた。桜ふぶきではなく、髪を振り乱して口に手紙をくわえた美人の生首とされる。

遠山金四郎住居跡[編集]