虫歯

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

虫歯(むしば)とは、エナメル質が溶け、奥まで細菌が増殖し、歯の細胞が死んでいる状態のこと。蝕歯(うし)とも呼ばれる。

概要[編集]

虫歯は、歯に付着したデンプン質が唾液によって糖に分解し、さらに酸に発酵することによって歯を腐食するか、あるいは細菌によってできる。放置しておくと、進行してしまい、状態によっては歯を削ったり、歯を抜く必要がある。主にミュータンス菌によって引き起こされ、この菌は糖を好むため、甘いものを食べ続けると虫歯になりやすくなるといえる。

ランク[編集]

虫歯には軽度~重度のランクに分けられている。

  • C0

最も軽度。ほぼ正常な歯。

  • C1

エナメル質が少し溶けた状態。治療すれば治るのがほとんど。

  • C2

穴が内部まで広がり、しみる感じがする。象牙質の部分まで到達している。

  • C3

エナメル質が全て溶け、神経がむき出しになり、痛みを伴う。歯を抜く必要が出る場合もある。

  • C4

歯の根っこだけが残り、治療不可。抜歯しなければならない。

治療[編集]

患部を削り、消毒をしてかぶせ物をする。抜歯の場合は麻酔をして抜歯し、患部を縫う。虫歯の範囲が広いと血管神経も取るが、そうすると痛みはなくなるが歯はもろくなり、細菌感染しやすくなる。感染症対策のため抗生物質を投与する。治療後は予後経過観察は必須である。抜歯の場合は、入れ歯インプラントを行うこともある。

予防歯科[編集]

  • 定期的に歯科検診を行うこと、食後や朝の起床(起床時には、夜寝てる間の菌が溜まってしまい、虫歯になりやすくなる。また、菌を体内に入れることで、病気にもなりやすくなる。)などに歯ブラシでしっかり歯を3分以上磨くことが重要である。
  • 食事の際にはしっかりと噛むと良い。

ヒミコノハガイーゼ[編集]

噛む効果をヒミコノハガイーゼとも呼ぶ。

  • ヒ・・・肥満防止。
  • ミ・・・味覚の発達。
  • コ・・・言葉の発達。
  • ノ・・・脳の発達。
  • ハ・・・歯の病気予防。
  • ガ・・・ガンの予防。
  • イ・・・胃腸快調。
  • ゼ・・・全力投球。

また、一口につき、30回以上噛むと良いらしい。

関連項目[編集]