第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

経済的徴兵制

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

経済的徴兵制(けいざいてきちょうへいせい)とは、貧困層の若者に対して学費の免除や医療保険加入といった経済的支援のメリットを提示して軍隊への入隊を募り、その要員を確保する仕組みである。

概要[編集]

徴兵制度を敷いている国家では一定数の若者を兵力として確保出来るが、志願制の国家では軍が希望する程の若い新兵を毎年のように補充できるとは限らない。そこで主に学費の支払に苦慮している高校生大学生、経済的事情から高校進学を諦めざるを得ない中学生を対象に、軍隊へ入隊することで

  • 衣食住の保証
  • 高い金銭的報酬
  • 資格の取得
  • 高等教育を受ける
  • 退役後のキャリアパス

といったメリットを提示し、軍隊への入隊者を募る。

この文言は経済的弱者ばかりが兵役を強いられる状況を事実上の徴兵制と見なし、貧困問題の解決に予算を割こうとしない行政への非難を帯びた文脈で用いられる。