米城薬品
ナビゲーションに移動
検索に移動
米城薬品株式会社(よねきやくひん)は、米城祐一によって古川市で創業された。宮城県仙台市に本社を移転させ、主に医薬品・医療機器、農薬の卸売りを扱う企業であった。昭和59年に同じ仙台に本社を持つ山田仙寿堂と合併し、営業を譲渡し、株式会社エーシンとなり、米城薬品としての活動を停止した。 継続会社である株式会社エーシンは、平成12年、石館商事、出羽薬品、菅野商会、東日本薬品と合併しアスカムとなった。
概要[編集]
- 代表取締役 久保木 直
- 資本金 4,500万円
大株主[編集]
沿革[編集]
- 弘化元年 古川町に於いて、薬種業を創業
- 昭和6年4月 米城祐一が、「米城薬局」を創業
- 昭和23年6月 - 「株式会社米城薬局」設立(代表取締役社長 米城祐一)
- 昭和32年7月 「米城薬局」卸部を分離し「米城薬品」設立
- 昭和37年4月「米城薬局」から「株式会社 ヨネキ十字堂」と商号変更
- 昭和38年「富士薬局」(仙台市・代表取締役社長 山田昇高)卸部門を譲受
- 昭和39年1月25日三共より出資を得て資本金4,500万円で「米城薬品株式会社」設立
- 昭和39年6月20日三共一般用医薬品特約店卸として特選品販売制度・SPS (SPECIAL PRODUCTS SYSTEM) に加盟(1卸に1小売店制度)
- 昭和39年10月中外製薬一般用医薬品特約店卸として特選品販売制度「中外会」(1卸に1小売店制度)に加盟
- 昭和41年4月1日三共医療用医薬品流通管理システムとしてSCR (SANKYO CHANNEL REPORT) 制度に加盟(卸の売上情報を三共が管理するシステム)
- 昭和44年1月三共一般用医薬品委託在庫制度開始(昭和47年3月より売切制度に変更)
- 昭和45年「山形営業所」開設
- 昭和50年「福島営業所」開設
- 昭和55年一般用医薬品として初のスイッチOTC薬である中外製薬の「中外胃腸薬」(主剤 スクラルファート・医療用商品名 アルサルミン)のテストマーケテング地区に指定され小売店へ卸販売開始(昭和56年・全国発売)
営業[編集]
主な取引メーカー[編集]
- 三共
- 中外製薬
- 興和新薬
- 萬有製薬
- 持田製薬
- 鳥居製薬
- エーザイ
- 東京田辺
- 森下製薬
- フナイ
- 日本ケミファ
- 科研化学
- 扶桑薬品