空気の無くなる日

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

空気の無くなる日日本の映画。

解説[編集]

日本映画社1949年に制作した白黒映画で、監督・演出は伊藤寿恵男。特殊技術は東宝合成課だった。映画教室用の映画で公開はされていない。

1910年5月19日ハレー彗星大接近の頃の日本を舞台に描いている。

流れとしては日映の部長が児童雑誌に掲載された『空気のなくなる日』という童話を原作に自主製作映画を撮ろうと提案した。原作者は岩倉政治。ポプラ社から本が出ている。

あらすじ[編集]

ハレー彗星が近づいて地球上の空気が5分間だけ亡くなる事が判明する。金持ちはあれこれ策を講じ、タイヤのチューブを買い込んだりしたが、貧乏人はなすすべがなくお祈りをするしかなかった。結果として空気は失われなかった。金持ちは落胆し、貧乏な人たちは生きている事を喜ぶ。


参考文献[編集]

  • 『季刊映画宝庫 第6号』、1978年4月1日