的 (接尾語)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語における接尾語(てき)とは、名詞の後に置いて、「…のような」や「いかにも…らしい」という意味を表す言葉である。

本来の使い方[編集]

普通、漢語の後に置く。

  • 科学(いかにも科学らしい)
  • 具体(具体な)
  • 革新(いかにも革新(されたもの)らしい)

など。

若者言葉[編集]

若者言葉として、近年では、主語の後に使われることが増えてきている。

  • 例:私には、「的」という言葉はとても便利だと思う。