献血

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが献血の項目をおカタく解説しています。

献血(けんけつ)とは、無償で輸血などのために自らの血を献じる行為のことである。

概要[編集]

献血には、2種類の献血が存在する。

  • 成分献血(せいぶんけんけつ) - 成分採血装置を使って血液中の血漿血小板などの成分だけを採血するもの。成分献血は体内で回復の遅い赤血球を献血者の身体に戻すので、献血する人の身体の負担は小さいとされている。
  • 全血献血(ぜんけつけんけつ) - 血液をそのまま採血するもの。200ミリリットルと400ミリリットルの2種類の採血が存在する。

また、献血には年齢制限が存在する。

  • 200ミリリットルの献血の場合は、16歳以上から69歳までが献血できる。ただし、65歳以上の場合は60歳から64歳の間に献血の経験があることが必要となる。
  • 400ミリリットルの献血の場合は、18歳以上から69歳までが献血できる。そして体重50キログラム以上という制約がある。これは体内の血液量と関係していて、一般的に体内を流れている血液量は男性で体重の約8パーセント、女性で約7パーセントと言われており、例えば男性で体重50キログラムの場合、4000ミリリットル、女性で同体重の場合は3500ミリリットルの血液が流れていることになる。医学的には全血液量の15パーセントを失っても問題ないとされているので、男性の場合は600ミリリットル、女性の場合は525ミリリットルまでの採血は大丈夫であるが、安全性を考慮して400ミリリットルの献血の場合は、安全圏の体重として50キログラム以上としているのである。

また、年齢や体重の基準を満たしていても、健康状態などから200ミリリットル献血に変更を勧められたり、献血を拒否される場合もある。なお、血液を400ミリリットル採血しても、3週間から4週間で回復するとされており、健康上の心配は無いとされる。

血小板の成分献血は18歳から54歳までであり、血漿の成分献血は18歳から69歳までという年齢制限がある。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]