狭心症
ナビゲーションに移動
検索に移動
狭心症(きょうしんしょう)とは、心臓病の一種である。血管が狭くなる病気である。
概要[編集]
症状[編集]
冠動脈という心臓に栄養を供給する重要な血管が、動脈硬化などで狭くなると、必要な量の血液を供給できず、心臓が酸欠状態になってしまうが、この際に胸痛(狭心痛)を生じる病気のことである。これが悪化すると心筋梗塞に至るパターンも少なくない。
初期の狭心症は痛みなどの分かりやすい症状が現れにくいため、重篤化するまで見逃してしまいがちである。通常は運動後に起きる息切れや早い鼓動を平静時に感じることがあったならば、血管の狭窄によって心臓の血流が低下している恐れがあり、つまり狭心症とは心臓の冠動脈の動脈硬化が引き起こした症状であるので、眩暈、頭痛、疲労、足の冷え、肩こりなど動脈硬化には予兆がある。
治療[編集]
発生した場合、ニトロ舌下錠やスプレー、冠動脈を広げる血管拡張薬、交感神経の活動を抑制するベータ遮断薬など、薬物による治療が基本となる。ただし薬物療法だけで不十分な場合は、手術によって冠動脈の拡張やバイパス手術を行なうこともある。