狩勝峠

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

狩勝峠(かりかちとうげ)は北海道上川管内(旧石狩国)南富良野町十勝管内(旧十勝国)新得町の境に位置する峠である。

日本三大車窓[編集]

1907年旧狩勝線落合駅狩勝信号場新内駅新得駅間が開通。国鉄根室本線の(旧)狩勝トンネル東からの車窓からの眺望は、トンネルを抜けると雄大な十勝平野を一望できるところから、昭和2年に「日本新八景」の一つに選定された。さらに鉄道車両の「日本三大車窓」にも選定された[1]。一方、峠は最大勾配25‰、最小半径180mのカーブが連続する鉄道の難所であり、狩勝信号場はスイッチバックとなっていた。
このため1966年(昭和41年)9月30日に旧線は廃止となり、新狩勝トンネルで貫く緩勾配の新線に切り替わった。なお、2024年には、新トンネル西側の上落合信号場以西の根室本線が富良野まで廃線となった。

狩勝実験線[編集]

新鮮切り替え後は、新内 - 新得間が国鉄の実験線となり、貨車の脱線実験を皮切りに、火災実験や振り子台車の実験などを1979年の実験線廃止まで実施した。

旧狩勝線を楽しむ会[編集]

特定非営利活動法人「旧狩勝線を楽しむ会」[2]は旧狩勝線の歴史や現在の廃線跡を調査し、さらに廃線跡ツアー(廃線跡を歩く、走る)や映画上映会、 学習会などにより保存活動を進めている。2008年にエコトロッコを開業した。

[編集]

  1. 伊藤博康(2012)『鉄道名所の事典』 東京堂出版(pp.16-17)
  2. 旧狩勝線を楽しむ会