「フォーラム:3rd新規参入者への2nd閲覧者権限付与に関して」の版間の差分

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎議論: rxy が足りない)
29行目: 29行目:
::*(情報)グローバルアカウントは2ndのアカウントユーザーが3ndへ移行するときに乗っ取られないようにするためにエンペディアでは導入されました。なのでこの文章が書かれた当初はグローバルアカウントが有る=2ndからの利用者だったんだと思う。移行期に2ndの閲覧にはグローバルアカウントと閲覧者権限だけでは見れなくって、2ndのアカウントも必要だと明記されてるものが3ndのサーバー上にあります。当時はインポートの選別等もあり3ndからの利用者で閲覧者権限を希望する者に対して特別に2ndのアカウント作成を認めていたようです。ただ現在インポート対象も多くはインポート済みであり積極的に2ndのアカウント作成を行ってまで閲覧させる必要性は低く、当時有った2ndでのアカウント作成を可能とするグローバル権限グループも廃止されているようです。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|トーク]]) 2018年3月24日 (土) 05:23 (JST)
::*(情報)グローバルアカウントは2ndのアカウントユーザーが3ndへ移行するときに乗っ取られないようにするためにエンペディアでは導入されました。なのでこの文章が書かれた当初はグローバルアカウントが有る=2ndからの利用者だったんだと思う。移行期に2ndの閲覧にはグローバルアカウントと閲覧者権限だけでは見れなくって、2ndのアカウントも必要だと明記されてるものが3ndのサーバー上にあります。当時はインポートの選別等もあり3ndからの利用者で閲覧者権限を希望する者に対して特別に2ndのアカウント作成を認めていたようです。ただ現在インポート対象も多くはインポート済みであり積極的に2ndのアカウント作成を行ってまで閲覧させる必要性は低く、当時有った2ndでのアカウント作成を可能とするグローバル権限グループも廃止されているようです。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|トーク]]) 2018年3月24日 (土) 05:23 (JST)
* {{コメント}} 一律に「3ndからの利用者に閲覧者権限+2ndのアカウント作成を認めない」と言うのには反対しておきます。サイト運営上・学術的研究(調査)など、公共性・公益性・その他もろもろを考慮して妥当だと運営スタッフが判断すれば付与されて然るべきです。これらの場合意見を述べる事は自由でしょうが付与の判断はコミュニティで行うべきでは無く、法的リスクを負う人達の意見が尊重されるべきです。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|トーク]]) 2018年3月24日 (土) 07:30 (JST)
* {{コメント}} 一律に「3ndからの利用者に閲覧者権限+2ndのアカウント作成を認めない」と言うのには反対しておきます。サイト運営上・学術的研究(調査)など、公共性・公益性・その他もろもろを考慮して妥当だと運営スタッフが判断すれば付与されて然るべきです。これらの場合意見を述べる事は自由でしょうが付与の判断はコミュニティで行うべきでは無く、法的リスクを負う人達の意見が尊重されるべきです。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|トーク]]) 2018年3月24日 (土) 07:30 (JST)
* {{コメント}} 忙しすぎて rxy が足りない。orz --[[利用者:Rxy|rxy]] ([[利用者・トーク:Rxy|トーク]]) 2018年3月24日 (土) 09:17 (JST)

2018-03-24T09:17:20時点における版

フォーラム:メインページ > 3rd新規参入者への2nd閲覧者権限付与に関して 進行中

提起

本議論を起こした理由は、3rdからの参加者が名目上の閲覧者権限を付与されても、技術的理由によって2ndの閲覧が不可能になっている、という事態のねじれを踏まえてです。選択肢としては、

  1. 技術的現実を優先し、3rd新規参入者への閲覧者権限付与を今後は認めない。
  2. 3rd新規参入者であっても閲覧者権限は希望すれば認められて良いので、2ndの関連部分の技術事項修正を運営者の利用者:rxyトーク / 履歴氏に依頼する。

の二つに大別されると思いますが、様々なご意見を集めたく、議論を提起させて頂きました。--Augustus Caesar (トーク) 2018年3月22日 (木) 16:49 (JST)

議論

  • コメント私自身は、上記選択肢の2番目に賛同します。過去の議論などが閲覧できないのであれば、3rdからの参入者はエンペディアに対して限定的な理解しかできなくなってしまうからです。--Augustus Caesar (トーク) 2018年3月22日 (木) 16:49 (JST)(追記)変になっていた部分の修正。--Augustus Caesar (トーク) 2018年3月22日 (木) 18:06 (JST)
  • 私も2ですかね。3rdの新規だからと半永久的に2ndから追い出すのはいかがなものかと思います。--プログラマリオ (トーク) 2018年3月22日 (木) 17:04 (JST)
  • コメント 技術的、著作権的には難しいのかも知れませんが、3rdの新規参加者はこれからもどんどん増えてくると思うので上お二方に同意して2です。--DHMOトーク) 2018年3月22日 (木) 19:06 (JST)
  • 閲覧できないってのは方針上の問題と言うより、技術的な問題だと思いますが…rxyさんに依頼するにしても、具体的にどのページを閲覧しようとした時にどういうエラーが出たか、キャッシュは破棄しているのか、ログインは正常に出来ているかとかを伝えておかないと、対処する方も掴みどころが無いと言うか、困ると思いますよー。--メーデー!:エンペディアの真実と真相 (トーク) 2018年3月22日 (木) 19:25 (JST)
    • 返信仰る通りだと思いましたので具体的に書きます。
      1. 普通に2ndのページ(貼ってあるリンク)を踏むと権限エラーになる。(例えば2nd:フォーラム:新ロゴの募集と選考で検証済み)
      2. ログインされていないからかと思いログインを試みるも、アカウントの自動作成に失敗する。
      3. 故に2ndのアカウントがないと判断されているからか、どうあがいても閲覧ができない。(キャッシュの破棄を行っても変わらず)
    • と、こんなところですね。--Augustus Caesar (トーク) 2018年3月22日 (木) 19:55 (JST)
  • (コメント) 著作権絡みで閉鎖されているので、多数が閲覧可能になるのは法的に問題となる場合があります。例えば著作権侵害の判例では閲覧可能対象がおよそ50名を超える場合は多数とみなされ著作権侵害とされたものも存在します。また、この場合訴えられるのはコミュニティではなく閉鎖されてるサイトで投稿者が判らないからサイト運営者であり、法的要求で個人特定が可能なrxy氏個人です。2ndの参加者であれば自己の投稿内容を確認したいとかの理由で付与される正当な理由になり例えば法廷での抗弁になりえるでしょうが、過去の成り立ちを知りたいとかの理由ではちょっと正当な理由には弱い気がします。--Vigorous action (トーク) 2018年3月22日 (木) 21:01 (JST)(下線部を追記--Vigorous action (トーク) 2018年3月24日 (土) 07:30 (JST))
(追記)そもそも、『3rdからの参加者が名目上の閲覧者権限を付与され』る事が誤りで、Enpedia:管理者への依頼#旧エンペディアの「閲覧者」権限の申請にも『* 閲覧者権限はグローバル権限であるため、申請されているアカウントは「グローバル状態」である必要があります。』と有りますから3ndからの参加者は最初から閲覧者権限の付与対象外です--Vigorous action (トーク) 2018年3月23日 (金) 20:29 (JST)。
コメントご提示されたこれによると、3rdからのユーザー(私含め)も「グローバル利用者」として表示されておりますので、このご指摘は当たっていないと思います。--Augustus Caesar (トーク) 2018年3月23日 (金) 21:02 (JST)
コメント 確かに3ndではあなたのアカウントは作成され、グローバルアカウントになっていますが、2nd:特別:グローバル利用者ではアカウントが作成されていません。2ndでは基本的にはあらたなアカウント作成が禁止されていますから、グローバルアカウントではあるが、グローバルな状態ではないと言うことです。まあ、スタッフになればEnpedia:旧エンペディアについてであるように2ndの編集権限がありますから、アカウント作成が可能になるでしょう。--Vigorous action (トーク) 2018年3月23日 (金) 21:46 (JST)
横から失礼 「グローバル状態」については現在は全アカウントが対象になると考えて問題ないと思います。2016年8月に全アカウントのグローバル化が実施されている(Enpedia・トーク:追加権限保有審査#「グローバルアカウント保有者」条項の撤廃参照)ため、それ以前の名残であるとみられます。非グローバルアカウントが存在している状況下において「ローカルアカウントにはグローバル権限を付与することは無理なので、特別:グローバル利用者に名前があるかどうか確かめてね」という意味で解釈するのが自然でしょう。--かにふとん (トーク) 2018年3月23日 (金) 23:22 (JST)
  • コメント 2ndの「議論推移を理解したい」のか「単純に好奇心で読みたい」のか、を分離した場合、著作権侵害の犯罪スレスレな危険を冒してまで後者が必要になるとはとても思えないし、法的に閲覧が絶対必須とされる後ろ盾も出来ないだろう、と思います。ので、問題を解決する妥協案としては「知りたい内容について詳細に設問をまとめて『2ndでアカウントを持っていた利用者に頼んで(場合によっては閲覧権限新規付与も含めて)依頼する』くらいが妥当ではないかな、と思います。 / 当然、事前の依頼内容に関して「 依頼受諾・回答拒否 」が有り得ることも考慮すべきかなと。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年3月23日 (金) 01:07 (JST)
  • お任せします スタッフ判断に一任します。--かにふとん (トーク) 2018年3月23日 (金) 23:22 (JST)
    • 追記 なお私の意見は「3rd新規ユーザーには閲覧権限を認めないべき」ですが、提議者の選択肢における1.には賛同しません。「技術的現実を優先」ではなく「なぜ閉鎖されているのか」という根本に立ち返る意味で、Vigorous actionさんとNami-jaさんの意見に賛同する形となります。いずれにしろこの件が明るみになるきっかけとなった今回の権限申請が設定または方針にとって想定外だったと考えられるため、誤解を生まない形への修正は希望します。--かにふとん (トーク) 2018年3月23日 (金) 23:48 (JST)
  • (情報)グローバルアカウントは2ndのアカウントユーザーが3ndへ移行するときに乗っ取られないようにするためにエンペディアでは導入されました。なのでこの文章が書かれた当初はグローバルアカウントが有る=2ndからの利用者だったんだと思う。移行期に2ndの閲覧にはグローバルアカウントと閲覧者権限だけでは見れなくって、2ndのアカウントも必要だと明記されてるものが3ndのサーバー上にあります。当時はインポートの選別等もあり3ndからの利用者で閲覧者権限を希望する者に対して特別に2ndのアカウント作成を認めていたようです。ただ現在インポート対象も多くはインポート済みであり積極的に2ndのアカウント作成を行ってまで閲覧させる必要性は低く、当時有った2ndでのアカウント作成を可能とするグローバル権限グループも廃止されているようです。--Vigorous action (トーク) 2018年3月24日 (土) 05:23 (JST)
  • コメント 一律に「3ndからの利用者に閲覧者権限+2ndのアカウント作成を認めない」と言うのには反対しておきます。サイト運営上・学術的研究(調査)など、公共性・公益性・その他もろもろを考慮して妥当だと運営スタッフが判断すれば付与されて然るべきです。これらの場合意見を述べる事は自由でしょうが付与の判断はコミュニティで行うべきでは無く、法的リスクを負う人達の意見が尊重されるべきです。--Vigorous action (トーク) 2018年3月24日 (土) 07:30 (JST)
  • コメント 忙しすぎて rxy が足りない。orz --rxy (トーク) 2018年3月24日 (土) 09:17 (JST)