第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

煮しめ系茶菓子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

煮しめ系茶菓子(にしめけいちゃがし)は、その名の通り煮ることで生まれる茶菓子。

著名なものとして煮しめ椎茸がある。煮しめ椎茸は、白味噌の煮付けに鰹節を入れて煮詰め、をさしてさらに椎茸を煮るものである。安土桃山時代に餅が作れなかったとき、この煮しめ椎茸を作る事でなんとか茶菓子を確保した。他にも種類は様々で、同じ作り方をするものに煮しめたタコサザエ、ゴボウ、こんにゃくがあった。