檀一雄
ナビゲーションに移動
検索に移動
檀一雄(だん かずお、1912年2月3日 - 1976年1月2日)は、日本の作家。
人物[編集]
山梨県に生まれる。母の実家久留米に住むが、母は男と駆け落ちし両親は離婚。福岡高等学校(旧制)から東京帝国大学経済学部へ進み、太宰治らと知り合う。同人誌『青い花』などに参加し、1936年「花筐」で文壇に出る。軍務として満州へ渡るが、そのまま満州に在留、高橋律子と結婚。だが病気のため律子は1946年に死去。
山田ヨソ子と再婚、1950年、亡妻を描いた『リツ子・その愛』『リツ子・その死』で文壇に復帰、1951年「長恨歌」『真説石川五右衛門』で直木三十五賞を受賞する。
その後は『夕日と拳銃』などの通俗小説で生計を支えつつ、女優の入江杏子を愛人として、障碍のある息子のいる家をよそに西洋などを放浪する生活を続け、その事実を連作として描き続け、『火宅の人』にまとめて刊行するが、ガンのため死去、没後同作で読売文学賞を受賞、「火宅の人」は放蕩者の代名詞となった。
息子に檀太郎、娘に檀ふみがいる。太宰、森敦とともに文壇の三悪人と呼ばれたり、無頼派に数えられたりするが、私小説作家でもある。