林房雄

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

林房雄(はやし ふさお、1903年5月30日 -1975年10月9日)は、作家・評論家。

人物[編集]

大分県大分市出身。本名・後藤寿夫。東京帝国大学法学部中退。在学中に左翼運動・プロレタリア文学運動に挺身し下獄する。伊豆にいた川端康成らと会い、転向して『文學界』同人となり、伊藤博文井上馨の青年時代を描いた『青年』で小林秀雄の賞賛を受ける。

戦後は「息子の青春」「娘の縁談」などの私小説的中間小説、「白夫人の妖恋」など通俗小説を書いたが、1961年「朝日新聞」の文藝時評を担当し、その間『中央公論』に「大東亜戦争肯定論」を連載して話題になった。これは大東亜戦争を東亜解放の百年戦争と位置づけつつ、それが「アジア相戦う」ことになった悲劇と位置づけたものである。しかしその後は『神武天皇実在論』などを書くやや軽い右翼評論家となった。三島由紀夫に「林房雄論」がある。