月 (暦)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

(つき)とは、時間の単位の一つであるが、その厳密な定義は曖昧である。一つの定義は「1の12分の1」というものだが、365も366も12では割り切れないため、厳密な定義とは言えない。ただ、「月を12集めると年になる」というのは正しい。ならば月の定義は、「1年を12分割したもの」とするのが最も妥当であろう。現在使用されているグレゴリオ暦においては、月の数は2月のみ平年が28日、閏年が29日であり、他は30日か31日である。月の単位の由来は、の満ち欠けの周期(正確には29.27日から29.83日)であり、日本語では衛星の月と同じ名称になっているが、英語では衛星をthe moon、単位をmonthと呼んで区別する。月は、これを基準に給料日が置かれるなど、重要な時間の単位である。