明知鉄道明知線の各駅の特色

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
明知鉄道 > 明知線 > 明知鉄道明知線の各駅の特色

このページは、明知鉄道明知線の各駅の特色(あけちてつどうあけちせんのかくえきのとくしょく)について説明するページです。いわゆる百科事典のコラムのようなものです。

利用者数順位[編集]

2016年の1日あたり乗車人員。

  • 1 - 恵那駅(857人)
  • 2 - 阿木駅(402人)
  • 3 - 明智駅(375人)
  • 4 - 岩村駅(343人)
  • 5 - 山岡駅(110人)
  • 5 - 極楽駅(53人)
  • 7 - 飯羽間駅(34人)
  • 8 - 東野駅(27人)
  • 9 - 飯沼駅(21人)
  • 10 - 野志駅(17人)
  • 11 - 花白温泉駅(14人)

恵那駅[編集]

  1. 利用者数1位 (乗降857人/日) 。
  2. JR東海との接続駅で特急の一部やホームライナーも停車する。

東野駅[編集]

  1. 全国で初の駅舎を利用した高齢者福祉施設がある。

飯沼駅[編集]

  1. 勾配が全国2位の駅。秘境駅と認識されることも。

阿木駅[編集]

  1. 駅舎を利用した歯科医院がある。
  2. 近くに阿木川・阿木川湖畔があり、観光客もそこそこいる。
  3. 飯沼駅と共に中津川市域所在の駅。

飯羽間駅[編集]

  1. 農村景観日本一地区にある。まれに秘境駅と認識されることも。

極楽駅[編集]

  1. 縁起の良い駅名である。駅所在地付近の字名と、駅近くに鎌倉時代から南北朝時代にかけて存在した寺院「極楽寺」に由来して決められた。
  2. 明知鉄道で一番新しい駅。

岩村駅[編集]

  1. 岩村城跡が近い。
  2. この線の途中駅では一番利用が多い。

花白温泉駅[編集]

  1. 駅に温泉が直結していて急行も停車するが、利用者が14人とこの線の駅で少ない

山岡駅[編集]

  1. 寒天の生産地(寒天の生産量全国一)。「かんてんかん」がある。

野志駅[編集]

  1. 勾配全国3位の駅。秘境駅と認識されることも。

明智駅[編集]

  1. 日本大正村の玄関口である。
  2. 東鉄バス瑞浪駅に抜けることが可能。