明朝体

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
エンペたん看板 JOKE.png この記事は全力で不真面目に書かれています。
寛容な心でお読み下さい。

明朝体(みんちょうたい)とは、セリフに分類される日本語フォントのことである。この記事のように、htmlでフォントをserifと指定すると明朝体で表示される。

低DPIのPCのディスプレイ上では明朝体はゴシック体サンセリフ)よりも見にくく、ほとんどの場所・サイトではゴシック体が使われているため、明朝体はゴシック体と比べて見る回数が少ない。

ちなみに、ウィキペディアアンサイクロペディアのロゴは明朝体(正確にはセリフ)である。

利用者ページのcommon.cssに「body {font-family: serif ;}」と入力することで、全てのページが明朝体での表示となる。

明朝体の見られる場所

  • 紙の書籍の本文。主に技術書などではゴシック体が使われることもある。
  • ウィキペディア、アンサイクロペディアの左上
  • ユアペディア
  • JR西日本の、1990年代、2000年代に製造された車両で使っているLED方向幕
  • 東武鉄道の車両で使っているLED方向幕
  • 山陽電鉄阪神電鉄の駅におけるLED発車案内板

関連項目