後藤明生 (作家)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

後藤明生(ごとう めいせい、1932年4月4日-1999年8月2日)は、作家。「内向の世代」の一人とされる。アメリカ文学者の後藤明生(あきお)とは別人。

人物[編集]

本名・後藤明正。朝鮮・永興生まれ。早稲田大学第二文学部露文学科卒。博報堂、平凡出版(現・マガジンハウス)に勤め、1968年退社。在学中の1955年、『文藝』の全国学生小説コンクールで「赤と黒の記憶」で佳作入選。1962年、文藝賞で佳作。67年、『文學界』の同人雑誌推薦作として「離れざる顔」が再掲載される。67年から芥川賞候補となること四回。74年の『挟み撃ち』、76年の『夢かたり』が、蓮實重彦柄谷行人の評価を受ける。77年『夢かたり』で平林たい子文学賞受賞。81年『吉野太夫』で谷崎潤一郎賞受賞。89年『首塚の上のアドバルーン』で芸術選奨文部大臣賞受賞。

ニコライ・ゴーゴリを自身の創作の手本とした。

1994年、近畿大学に学芸学部が新設されると学部長として迎えられたが、在職中に67歳で死去した。