平林たい子
ナビゲーションに移動
検索に移動
平林たい子(ひらばやし たいこ、1905年10月3日-1972年2月17日)は、作家。
人物[編集]
本名・タイ。長野県諏訪市出身。高等女学校卒業後、上京し、労働者をしながら小説を書き、労農芸術家連盟に属し、「施療室にて」で作家として認められる。1927年、画家の小堀甚二と結婚するが、1955年、小堀に隠し子がいたことが分かり離婚した。平林初之輔とは関係はない。
戦争下で転向し、1947年「かういふ女」で女流文学者会賞を受賞。1967年「秘密」で女流文学賞を受賞。新聞連載の『地底の歌』は労働者文学的なものだが、パステルナーク事件で反ソの立場に立ち、戦後は反共の立場から発言した。1972年、死去後に日本藝術院賞・恩賜賞を授与され、不遇な作家を対象とした平林たい子文学賞が創設された。
夫だった小堀が『小説・妖怪を見た』を書いたことで猛女と見なされ、戸田房子が『燃えて生きよー平林たい子の生涯』、群ようこが『妖精と妖怪のあいだ』などの伝記を書いている。