岩野泡鳴

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

岩野泡鳴(いわの ほうめい、1873年1月20日 -1920年5月9日)は、詩人・作家。

人物[編集]

兵庫県洲本生まれ。本名・美衛(よしえ)。1891年専修学校(現専修大学)卒。新体詩人から小説家に転じ、自然主義作家として「耽溺」を書く。樺太に渡ってカニ缶製造に従事したりする。「神秘的半獣主義」を書いたりするが、小説家としては「一元描写」を主張し、田山花袋の「平面描写」と対立した。妻の岩野清子も作家で、二人で大阪に住んだ。「泡鳴五部作」として、「発展」「毒薬を飲む女」「放浪」「断橋」「憑き物」を書いた。大正9年、47歳で死去した。

その評論のバカバカしさに呆れた柄谷行人は「それにしても岩野泡鳴はひどい。あホウメイ!と言いたい」と発言した。